これ、自作してみようこれ、自作してみようサイト管理者2号のDIY。木工や治具製作に板金塗装まで成功したり、失敗したりの記録です。カテゴリの人気記事【実録】DIYで板金&塗装はどこまで出来る?2022.07.052022.12.08DIY塗装に超便利!安価な簡易塗装ブースを自作してみた2022.07.142023.05.26ダイロンで染色してみた話【失敗と疑問解決&実践のポイント】2022.02.092023.05.20これ、自作してみよう 各記事はこちらからご覧ください
これ、自作してみようキャンプで使いたい自作焚き火台テーブルの作り方【DIYでアウトドア用ギア作り】 殆どのホームセンターで扱っていると思われるOSB合板(OSBボード)。そのOSB合板を使って、格安・簡単なオリジナルの囲炉裏テーブルならぬ『焚き火台テーブル』を自作してみましたので、参考までに製作手順と素材を紹介致します。家族でキャンプをす...これ、自作してみよう
これ、自作してみよう伐採した丸太をチェーンソーで製材【DIYでチェーンソーミル自作】 自分で伐採した丸太状態の原木を板や角材に製材する事が出来れば、有効活用だけでなくDIY等で使う資材の大きなコスト削減になりますよね。 そこで、チェーンソーで製材する為のチェーンソー製材機(チェーンソーミル)を自作してみましたのでご紹介。DI...これ、自作してみよう
これ、自作してみようサイクロン集塵機の作り方:木工に最適!自作手順と簡単解説編 木工製作をDIYで楽しむ方にお勧めの自作サイクロン集塵機の作り方。通常の掃除機型と大きく異なるのは、メンテナンス性と集塵能力。そして、工夫次第では安価に自作する事が可能なため、宿命とも言える木屑・粉塵を少しでも減らしたいと思う人には必須とい...これ、自作してみよう
これ、自作してみようブロワで自作するサイクロン集塵機:材料編 板材のカットやサンディングなど木材を扱っていると思いのほか大量の木屑が発生しますが、この問題を解決するのが集塵機に他なりません。市販品を購入すると高価だという事もあり、旧式のマキタのブロワを組み合わせて自作するサイクロン集塵機の製作を使った...これ、自作してみよう
これ、自作してみよう有ったら便利!ジグソーテーブルとトリマーテーブルを自作した話 最近はジグソーやトリマーを所有するDIY好きの人も多いですよね。どちらもすごく便利な工具である事には違いないのですが、用途によっては手持ちでなく固定工具だったら更に便利なのにと思う事はありませんか?DIYをしていると痒いところに手の届く工具...これ、自作してみよう
これ、自作してみようDIYと自作工具と作業小屋 趣味でDIYや木工をする人は多いですよね。そして、DIYで制作する対象は、本棚や家具、室内までホントに幅広く紹介されていて、見ていて楽しいだけでなく色んな工具の紹介や加工の方法までWEBで公開されています。実家の離れ、物置として使われていた...これ、自作してみよう
これ、自作してみようDIY塗装に超便利!安価な簡易塗装ブースを自作してみた DIYで自動車の補修を行う場合に困る塗装時のホコリ対策。プロのような塗装ブースは手が出ないとしても、1,500円でお釣りの来る予算ならチャレンジしてみたいと思う人も多いハズ。制作1時間、撤去10分の簡易塗装ブースをご紹介!これ、自作してみよう
これ、自作してみよう【実録】DIYで板金&塗装はどこまで出来る? DIYで自動車修理。叩き出しや引き出し板金からパテ盛り等の凹み補修。そして個人ではなかなか経験する事がなくハードルも高いと思われるスプレーガン(スプレー缶・エアブラシの参考にも)による本格的な塗装まで!手順やコツ、失敗事例等満載の内容を写真付きでご紹介。これ、自作してみよう
これ、自作してみようDIYで板金塗装は可能なのか?(2)DIYでスプレー塗装 素人がDIYで板金塗装をした時の失敗事例をメインに大公開。ホビー用エアブラシでの塗装やスプレーガンでの塗装を行った時の様子を失敗事例中心に取り上げています。その他、板金作業の記事、成功事例と共に合わせてご覧いただけると幸いです(笑)。これ、自作してみよう
これ、自作してみようDIYで板金塗装は可能なのか?(1)DIYで凹み補修 素人DIYで自動車の板金修理は出来るのか?DIYで板金修理しても恥ずかしくて乗れるレベルに出来るわけがない!そんな風に思っている方も多いのではないでしょうか。家庭にある工具で叩き出しや引き出し板金を行った時の記録です。関連記事もあわせてご覧ください。これ、自作してみよう