読んでみて

読んでみて

2号も記事を投稿する際、やはり何らかのカテゴリーに分類して公開しています。

ありがたい事に一部の記事は週に数百アクセスを頂くものも出てきました。本当にありがとうございます。ただ、それはインターネットを通じて必要な情報を収集するために検索された結果のアクセス。

 

それとは別に、完全にサイト運営者のエゴですが、折角訪問頂いた皆様の中で『ぶーちゃんばあばの畑』そのものに興味を持っていただく事が出来たなら「この記事も読んで欲しいな」なんて投稿を寄せ集めてみました。

そんな希望を載せるくらいなら、その前にまずは日本語の使い方、文章力を何とかしろよ・・というツッコミが聞こえてきそうではありますが何卒ご容赦ください。

時期やカテゴリーはごちゃまぜですので、レイアウトの見難さ含め難点は多いと思いますが温かい目で見てやってください。

2号

『読んでみて』の記事一覧

つれづれ2号

新解釈?『ずいずいずっころばし』のウソホント

童歌『ずいずいずっころばし』をご存じですか?フルコーラスは歌えなくとも『聞いた事もない』という人は居ないのではと思える位にメジャーな童歌ですよね。一応、歌詞を載せてみます。ずいずいずっころばしごまみそずい茶壺に追われてとっぴんしゃん抜けたら...
ばあばんちの記録

母の日のばあばと2-1号

2号は母の日に特別な思い出はありません。まーったく気を遣う事もなく数十年を過ごしていた訳です。そんな2号が『母の日』に何かしら行動するようになったのは自分が結婚してからのこと。それは、2号嫁が母の日にプレゼントを贈ると言うので『良いんじゃな...
ばあばんちの記録

料理は物忘れとの戦いです

4月は2号嫁の誕生日がある為、3月末からどんな料理を作ろうか検討している2号。予算を頂くからには食べる人に楽しんで欲しいですもんね。それでも、予算も無尽蔵では無いので、色々と悩むわけです。ほんと、毎日家族の夕食を準備しているような人は偉いな...
スポンサーリンク
ばあばんちの記録

2023 明けましておめでとう御座います

2023年も元日は2号嫁の実家で迎えました。あけましておめでとうございます。結婚して子供が生まれてからは、大みそかは2号嫁の実家で過ごすのが定番になっている2号。海沿いの銭湯でくつろいでから、年越しそばを食べ新年を迎えてからのんびりと就寝。...
ばあばんちの記録

Xmasイブはいぶりがっことスモークチーズ

今更ですが、いぶりがっことスモークチーズを合わせたおつまみに感動している2号。少し前に職場の会食で訪問した和食屋さんで初めて頂き、その組み合わせに感動し2-1号と2号嫁達にも食べさせたいなと思い作ってみました。当初頭に浮かんだのは、いぶりが...
つれづれ2号

じーじとばあばと2-1号

週に一度、実家に我が子と宿泊するのがルーティーンになってる2号です。自分が子供の頃は、両親が二人で養豚をしていた事もあり、宿泊で出かけるなんて経験は殆どなかったなぁと振り返る事しきり。それこそ、社会人になる迄、ホテルや旅館は学校行事以外では...
2goの部屋

おっさんの方が夢が多い気がする

平日は、ほぼPCを使った仕事がメインで、その他諸々加えると実労働で13時間超えの就業が普通になっている2号。調理師学校を出て飲食業で勤務した後、フリーター経由から気が付けば会社員となっていました。ちょっとブラックなところのある会社ですが、収...
ばあばんちの記録

6月の雹

令和4年6月2日じーじとばあばのトウモロコシ畑に大粒の雹が降った。今年はトウモロコシの出来が良いから楽しみだといっていたじーじとばあばの畑。畑が雹の大きさを教えてくれたその時、その畑にいなかった2号にも何があったのかわかるようにじーじとばあ...
古民家のDIY改修

古民家改修:(13)とりあえず完成

古民家の離れ(はなれ)をDIYでリノベーション。天井を取り払いロフトを設置、屋根裏~壁面を漆喰で仕上げた父親と小学校5年生のDIYリノベーションをご紹介。製作期間や予算の概要も紹介しながら進めたシリーズも一応の完成報告に至りました。経過は各記事もご覧ください。
ばあばんちの記録

ふじちゃんの梅干し

「2号暇かい?」ぶーちゃんばあばの家で、流しの食器を洗っていると後ろから突然声を掛けられた。当然、ぶーちゃんばあばの声である。時間は午前8時を少し回ったところ。朝一の野菜出荷に関与していなかった2号は、洗い物が放置されたままの流しで食器を洗...
スポンサーリンク