よしなしごと。

平日の更新が、時間的にかなり限られてしまう2号。

当然、ネタになるような内容も多くは無くて、それでも何かしら投稿出来たらいいなとメールからの投稿をメインに設定したカテゴリーです。

 

基本的には、数百文字程度の短文と画像をチラッと配置する形の内容です。居なくなったどこかの鳥さんをインスパイアした豚さんをロゴに心に移りゆくよしなし事を投稿させていただきます。

よしなしごとの一覧はこちらをご覧ください

よしなしごと。

2025年の漬物完成です

2024年12月中旬から、例年より太い大根を干していた2号。最終的には、年明けの連休最終日にやっと漬け汁に投入する事が出来き完成いたしました!例年より約1週間ほど長い期間を干す事に使った大根さんですが、漬けこむ前の状態は割と良い感じ。昨年は...
よしなしごと。

今年も年末は忙しい・・

30日迄は職場にいる2号。そして、仕事を納めた後は31日昼過ぎまで実家に入り、大掃除と餅つき、車の清掃が毎年の恒例になっています。嫁と2-1号は一足先に嫁の実家に入り、実家の対応を終えたら2号も移動して年越し蕎麦を打ち、終了となるのです。そ...
よしなしごと。

2024Xmasディナー

クリスマス直前の日曜日、例によって2号の調理でディナー的な物を開催しました。内容はこんな感じ!生牡蠣とグリルした海老のマスタードソースマグロとモッツアレラのミルフィーユ白身魚の金柑ソース神戸牛のポワレ 焼きトマトソース午前中はじーじとばあば...
PR広告
よしなしごと。

今年も丸干し大根の季節です

11月~12月にかけて実家の野菜は盛沢山。出荷をメインに生産されるブロッコリーとネギ、他にも白菜・大根・キャベツ・里芋・ほうれん草とじーじとばあばの家にしては、野菜その物の種類が多い時期なのです。数年前に保存する場所がないという理由から、大...
よしなしごと。

王蟲誕生まであと3日?

粘土とモルタルでフィギュア(ジオラマ?)の作成にチャレンジ中。最後にプラモデルを作ってから、もう10年は経過している2号。それ以降は、木工や自宅の修繕で遊んでいましたが、数カ月前に2号嫁が購入したナウシカのウシアブフィギュアに触発され自分で...
よしなしごと。

今更noteはじめてみた

なかり今更ですがnoteの利用を開始してみた2号。『ぶーちゃんばあばの畑』内のサイト更新が一段落した事で、何か始めてみようと思ったのが切欠です。本当ならサイト内のコンテンツやブログをガンガン更新するのが良いのですが、投稿を考えるのも容易でな...
よしなしごと。

初めてのモルタル造形【テラリムのベース作り】

少し前に渓流で捕獲してきたサワガニ。石を置き、苔を乗せ、水槽の中に放った2号ですが、どうせならと以前から気になっていた苔テラリウムにチャレンジする事にしました。その最初のステップとして手掛けたのがモルタル造形(笑)。苔テラリウムを調べながら...
よしなしごと。

我が家にコロナがやってきた

2020年4月7日 当時の安倍首相が埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、大阪府、兵庫県、福岡県に、初めての緊急事態宣言を発出しました。あれから4年以上、幸いな事に2号家では、コロナ罹患者を出すことなく過ごしておりました。気が付くと近い身内では...
よしなしごと。

おっさんと鉄のフライパン

30年ほど前、洋食屋のキッチンが職場だった頃に購入した鉄のフライパン。数回の引っ越しを乗り越え、現在も所有していますが、ここ数年は殆ど出番が無かったのも事実。賃貸の小さなキッチンでは、置場にも困るという事で普段はキッチンカウンターの一番奥に...
よしなしごと。

ブドウ畑と焼まんじゅうパフェ

夏休みの中盤。会社の連休に合わせて家族3人でキャンプにいった2号です。限りなく群馬県に近い2号の実家。そして、若い頃から遊びに行くと言えば、群馬の自然と戯れる習性のある2号は、今年の夏休みも彼の地での決行となりました。例によって詳細は別途投...
PR広告