2号の週末養蜂日記 『気が付けば5月』の待ち箱【2024週末養蜂日記vol.4】 変化がない事で放置になっている週末養蜂日記です。3月の設置からあっというま5月になり、その間なんの変化も見られないので仕方ありません(笑)。だからと言って、設置した待ち箱を確認する事もしていないという事もなく、じーじとばあばの家を訪問するた... 2号の週末養蜂日記
2号の週末養蜂日記 人も蜜蜂も心地よい【2024週末養蜂日記vol.3】 設置から3週間が経った待ち箱は、今週も空振りです。日曜の朝、じーじとばあばの旧豚舎跡まで歩いて待ち箱を確認に行くのは昨年と同じルーティーン。満開の桜を眺める事もさせずに散らせた先週の風雨が嘘のように穏やかなこの日。早々に待ち箱の確認をした後... 2号の週末養蜂日記
2号の週末養蜂日記 2号と日本蜜蜂の敵は西洋蜜蜂orカラス?【2024週末養蜂日記vol.2】 ニホンミツバチを呼びたい!新宿で呼べたのに埼玉北部の田舎町で呼べないなんて恥ずかしくて仕方ない!!・・・そこまで深くは考えていませんが、それでも結果を出すまでは止められないと思っている2号の週末養蜂日記(実質は待ち箱日記)です。前回投稿から... 2号の週末養蜂日記
2号の週末養蜂日記 ニホンミツバチ捕獲作戦の再始動で待ち箱メンテナンス【2024週末養蜂日記】 初チャレンジの2023年日本蜜蜂の養蜂計画の初年度は惨敗でした。しかし、懲りる事なく2024年もニホンミツバチの自然入居を狙った待ち箱の設置、養蜂開始にチャレンジです。関東地方におけるニホンミツバチの分蜂を目前に控えた2024年3月中旬。分... 2号の週末養蜂日記
よしなしごと。 懲りない養蜂チャレンジ 2024年3月。足の脱臼骨折で手術し入院していた時から気にしていた事のひとつに『今年の分蜂シーズンに対する準備は間に合うのか?』と言うのがありました。ニホンミツバチの養蜂をしてみたい!そんな気持ちだけで初チャレンジした2023年は惨敗だった... よしなしごと。
2号の週末養蜂日記 2023年は惨敗!リベンジを誓う【週末養蜂日記10】 6月の最終日曜日。実家の畑、空き地に設置した3カ所のニホンミツバチ用の巣箱、待ち箱を確認。そして、久々のブログ投稿です。5月18日の『週末養蜂日記』更新移行、実に一ヵ月以上の期間を開けて更新となります。その間、待ち箱の確認をしていなかった訳... 2号の週末養蜂日記
2号の週末養蜂日記 シーズン終盤の待ち箱確認【週末養蜂日記9】 何週目か数えるのも億劫になって来た週末養蜂日記。デッドラインかなー・・・と思っていた5月中旬に突入しても待ち箱は空箱のまま・・・。以降、日本蜜蜂さんの入居決定までは投稿を減らして、ネタがある時に更新の形になると思いますのでご承知ください。無... 2号の週末養蜂日記
2号の週末養蜂日記 親子で待ち箱確認その結果・・【週末養蜂日記8】 日本蜜蜂の養蜂にチャレンジしようと思い立ち、待ち箱の作成に着手した日から数えて68日目の朝。GWで2号と共に実家に宿泊していた2-1号を始めて誘って待ち箱確認。父親が『ニホンミツバチを呼んで養蜂するぞ』と息巻いていても、ほとんど興味を示さな... 2号の週末養蜂日記
2号の週末養蜂日記 待てど暮らせど空箱日記【週末養蜂日記7】 ここまで撮影した待ち箱の画像が18枚。設置してから6回目の投稿、そして待ち箱の数3個という計算。その全ては空き箱の画像である事は言うまでもないのですが、そろそろネタも尽きてきた週末養蜂日記。ぶっちゃけ、律儀に毎週更新する必要もないと思いなが... 2号の週末養蜂日記
2号の週末養蜂日記 シーズン後半も空き箱でした【週末養蜂日記6】 そろそろ諦める準備も出来てきた4週目。待ち箱の設置から約一カ月経過した今週も待ち箱の状態に変化は見られません。4月も後半に突入したこの週は、気温25度を超える日が有ったりとこれまでで一番期待感出来ると想定されたにも関わらず空っぽ。しかし、確... 2号の週末養蜂日記