雑文

つれづれ2号

新解釈?『ずいずいずっころばし』のウソホント

童歌『ずいずいずっころばし』をご存じですか?フルコーラスは歌えなくとも『聞いた事もない』という人は居ないのではと思える位にメジャーな童歌ですよね。一応、歌詞を載せてみます。ずいずいずっころばしごまみそずい茶壺に追われてとっぴんしゃん抜けたら...
2号の週末養蜂日記

シーズン終盤の待ち箱確認【週末養蜂日記9】

何週目か数えるのも億劫になって来た週末養蜂日記。デッドラインかなー・・・と思っていた5月中旬に突入しても待ち箱は空箱のまま・・・。以降、日本蜜蜂さんの入居決定までは投稿を減らして、ネタがある時に更新の形になると思いますのでご承知ください。無...
ばあばんちの記録

母の日のばあばと2-1号

2号は母の日に特別な思い出はありません。まーったく気を遣う事もなく数十年を過ごしていた訳です。そんな2号が『母の日』に何かしら行動するようになったのは自分が結婚してからのこと。それは、2号嫁が母の日にプレゼントを贈ると言うので『良いんじゃな...
スポンサーリンク
つれづれ2号

他人のWEBサイト・管理画面て気になりますよね

WEBサイトを公開して運営していると『他の人はどうなんだろう?』と気になる事が時々ありますよね。良くあるのは、WEBサイトへのアクセス数・PV数・ユーザー数。その他にもAdSense等の広告運用やアフィリエイトプログラム等を行っているなら、...
2号の週末養蜂日記

待てど暮らせど空箱日記【週末養蜂日記7】

ここまで撮影した待ち箱の画像が18枚。設置してから6回目の投稿、そして待ち箱の数3個という計算。その全ては空き箱の画像である事は言うまでもないのですが、そろそろネタも尽きてきた週末養蜂日記。ぶっちゃけ、律儀に毎週更新する必要もないと思いなが...
ばあばんちの記録

週末田舎暮らしでイチゴの摘果

ぶーちゃんばあばの畑は、ブロッコリーと長ネギ、そしてトウモロコシが主力の生産野菜。その中でもブロッコリーに関しては、品種を変えて年に複数回の植付けと収穫があるので、生産者にとっては安定した収入源にもなっている感じ。2号はお手伝い程度でしか関...
つれづれ2号

サイト運営には目的も必要なんだなぁ

WEBサイト『ぶーちゃんばあばの畑』を立ち上げてからそれなりの月日が経過しました。その間、長期間放棄したり、方向性を見失ってサブドメインを設定して販売向けサイトを立ち上げたりと右往左往。本来はじーじとばあばが栽培する露地野菜を少しでも直接購...
つれづれ2号

市民農園の検索機能コンテンツ公開

養豚を廃業したじーじとばあば。以前から、稲作と多少の野菜は生産していたものの、野菜メインでの生活ではなかったので転換を機に次男である2号も何かしら出来ないかと考えて立ち上げたのが当サイト『ぶーちゃんばあばの畑』。しかし、開設直後からコンテン...
ばあばんちの記録

2023 明けましておめでとう御座います

2023年も元日は2号嫁の実家で迎えました。あけましておめでとうございます。結婚して子供が生まれてからは、大みそかは2号嫁の実家で過ごすのが定番になっている2号。海沿いの銭湯でくつろいでから、年越しそばを食べ新年を迎えてからのんびりと就寝。...
ばあばんちの記録

Xmasイブはいぶりがっことスモークチーズ

今更ですが、いぶりがっことスモークチーズを合わせたおつまみに感動している2号。少し前に職場の会食で訪問した和食屋さんで初めて頂き、その組み合わせに感動し2-1号と2号嫁達にも食べさせたいなと思い作ってみました。当初頭に浮かんだのは、いぶりが...
スポンサーリンク