ばあばんちの記録 どどめと桑原 『どどめ色』って知ってますか?雷におびえた人が口にする『くわばらくわばら』という言葉をご存じですか?どちらも植物の桑に由来する言葉です。2号の中では『桑の実=どどめ』ですが、英語ではマルベリーと呼ぶらしいというのを最近知りました。飲食業勤め... ばあばんちの記録
管理ぶろぐ おっさんの方が夢が多い気がする 平日は、ほぼPCを使った仕事がメインで、その他諸々加えると実労働で13時間超えの就業が普通になっている2号。調理師学校を出て飲食業で勤務した後、フリーター経由から気が付けば会社員となっていました。ちょっとブラックなところのある会社ですが、収... 管理ぶろぐ
ばあばんちの記録 2号と2-1号 夏の週末田舎暮らし 週末は、土曜の夜からじーじとばあばの家に入る2号と2-1号。翌朝は日曜日なのに6時には目が覚め、そのまま行動を開始するのが習慣ついている感じです。この日も7時前には遊び場になっている作業小屋のLED照明を増設を開始。8時半にはひと段落して休... ばあばんちの記録
毛ばり投げませんか? フライフィッシングのハードルと道具は高くない【始める前に知っておきたい事】 フライフィッシングを始めたい。興味はあるけど切欠がないしフライフィッシングの情報収集をしたくても、専門的な事ばかり取り上げられていて難しく感じる。そんな経験のある人、フライフィッシングが気になっている方に是非読んで欲しいそんな投稿です。そも... 毛ばり投げませんか?
管理ぶろぐ 田舎に住むのも楽じゃない?移住を考える人へ 田舎暮らしに憧れて移住された方の失敗談。『人間関係が上手くいかなかった。』『想像以上に不便で耐えられなかった。』など聞いた事がありますよね?向き不向きも有るかも知れませんし現実ってどうなんでしょう。移住した人に問題があったのか、受け入れ側か... 管理ぶろぐ
管理ぶろぐ たまにはサイトのお手入れを・・・ ここのところアナリティクスだのサーチコンソールだのに振り回されていた気がする2号です。どういう事かと言えば、記事のPVを意識した投稿が続いていたなと思わされた訳です。元々、じーじとばあばの農作業を手伝いながら、野菜の販売も考えてみようなんて... 管理ぶろぐ
ばあばんちの記録 6月の雹 令和4年6月2日じーじとばあばのトウモロコシ畑に大粒の雹が降った。今年はトウモロコシの出来が良いから楽しみだといっていたじーじとばあばの畑。畑が雹の大きさを教えてくれたその時、その畑にいなかった2号にも何があったのかわかるようにじーじとばあ... ばあばんちの記録
親子で外遊び 天空のキャンプ場で久々の親子キャンプ:2 予定変更から、荒船パノラマキャンプフィールドでキャンプという名の野営を楽しむことになった2号家。キャンプ場内を一巡して我が家のテントに戻って、その後ひとしきり遊ぶとそろそろ食事の準備をする時間。イベント時には炊事係と決まっている2号は2-1... 親子で外遊び
親子で外遊び 天空のキャンプ場で久々の親子キャンプ:1 コロナ以降は、全くと言っていいほど旅行やキャンプに行く事も無くなっていた2号家族。今年のGWくらいはという事で、約2年ぶりのキャンプに行くことになりました。キャンプ道具がじーじとばあばの家に保管されているため、前日の夜は実家に宿泊させてもら... 親子で外遊び
毛ばり投げませんか? ブルーバックレインボー こんには『2月後半病』で『ブルーバックレインボー』という謎の言葉を思い出している2号です。聞いたことも無い病名と思われるかも知れませんが、実は気付かないだけできっと皆さんの職場やご近所にも潜んでいます。そして、その病について知見のある人・自... 毛ばり投げませんか?