農業

ばあばんちの記録

週末田舎暮らしフォト【2024.6ギャラリー&無料写真:アジサイと野菜の空中栽培】

今年もギャラリーにアジサイが多く登場する季節になりました。6月に入って、ぶーちゃんばあばの畑ではトウモロコシの出荷が最盛期、田植えも始まり大忙し。そして、月末にはその他の自家用野菜が多く収穫され出したそんな6月です。アジサイと田植えアジサイ...
ばあばんちの記録

田植え準備と週末田舎暮らし2024

6月に入りじーじとばあばの家でも田植えが始まる。数週間前からじーじに今年の田植え予定を問い合わせていましたが、なかなか日程が確定していませんでした。トウモロコシの出荷が始まった事、ばあばの体調問題の事があり、例年に比べやや後ろ倒しになってい...
よしなしごと。

トウモロコシが大量に余ったら

大量のトウモロコシを蒸かし、もいでから冷凍保存する作業を行う2号。毎年、トウモロコシシーズンには、実家から出荷できないはね出し品を毎週のように持ち帰りますが、毎日のようにで食べてるのは2号くらい。ある年、余ったトウモロコシを2号がもいでいた...
PR広告
ばあばんちの記録

週末田舎暮らしフォト【2024.5ギャラリー&無料写真:渓流と田植え準備】

じーじとばあば、2号と2-1号の年中行事である田植え準備が実施されたGW後半。その前日は、群馬県でキャンプを楽しんでいたのでその時の風景もギャラリーにUP。興味を持った方は是非そちらの投稿もお願いします(笑)。キャンプと種まきの5月上旬GW...
ばあばんちの記録

トウモロコシの収穫は日の出と共に

トウモロコシの収穫はめっちゃ朝が早い。理由は畑のトウモロコシさん達が朝日を浴びて活動開始する前に収穫しなくてはならないから。明るくなり、光合成を始めると蓄えていた糖分をエネルギーとして消費してしまうのです。そのため、じーじとばあばも周囲が明...
よしなしごと。

トウモロコシの早期出荷

なんどもブログに登場するぶーちゃんばあばの畑のトウモロコシ。ここ数年は5月末から出荷が始まって6月末頃までと時期が早い。子供の頃のトウモロコシと言えば、夏休みのおやつやお昼ご飯代わりに食べていた記憶が強い2号ですが、じーじとばあばが養豚を辞...
ばあばんちの記録

イチゴ畑を取り戻せ:春の週末田舎暮らし

ぶーちゃんばあばの畑には毎年大量のイチゴが実を付けます。しかし、生産すれども出荷されないイチゴはじーじとばあばにとって、手間暇かけて育てる程重要ではありません。更に言うと、ほんの半年の間にばあばの認知症が進んだ事、元から痛めていたばあばの足...
貸し畑検索ガイド

レンタル畑の料金相場ってどのくらい?安く借りるには?

畑・農園を借りるレンタル畑は、月極料金として民間で運営されているサービスも多くなってきました。都内や三大都市圏だけでなく、埼玉や千葉などを含めて市街地周辺場所に多く見られると思いますが、実際のレンタル畑の料金の相場は月間3,000円~7,0...
ばあばんちの記録

登利平の『鳥めし』と北部埼玉県民

「鳥めし」が群馬県で大人気の登利平ですが実は埼玉にも4店舗ほどあります。本庄市・深谷市には路面店として、熊谷市・東松山市は駅ビル内とショッピングモール内に出店しているようです。中山道から、県北に入り徐々に南下しているかのような出店エリアは、...
よしなしごと。

ぶーちゃんじーじと長葱

ホワイトスター、ホワイトソード、春扇、夏扇・・・。農家さんには直ぐ解るかも知れませんが、これって全部長葱の品種名なんですよね。というか、この他にも沢山の品種があって、名前を出したのは深谷ネギに代表される根深ネギの名前。そして、ぶーちゃんばあ...
PR広告