ばあばんちの記録 稲刈り 長雨と猛暑で農作物にも厳しかった今年ですが、何とか稲刈りにこぎつける事が出来たので、じーじ&ばあばと出動です。天候が心配されたこの日、何とか曇天で持ちこたえてくれた為、ある程度の収穫を行う事が出来ました。午前中に前日迄のに収穫を終えて乾燥さ... ばあばんちの記録
ばあばんちの記録 田植えとトウモロコシ ぶーちゃんばあばの家で行われる農業の予定は、基本的にじーじの都合がスケジュールをコントロールしている為、当日に聞いていた予定と違ったなんて事もある。今回もそんな感じでした(笑)。田植え機に乗る気満々で土曜の午後から実家に入った2号を待ってい... ばあばんちの記録
ばあばんちの記録 5月の畑 ぶーちゃんばあばの家は、5~6月が結構忙しいらしく、4月後半から5月にかけて、春ブロッコリーの出荷がピークを迎えます。最近では2-1号もすっかり出荷野菜の段ボール作りが板につき、行くたびにばあばから発注を受けた数量を組立てお駄賃を貰っている... ばあばんちの記録
ばあばんちの記録 種もみ 実家の離れを勝手にDIYで改装すると決めて、2-1号と共にロフトを作っていたこの日。色々と資材を加工しているタイミングで、ぶーちゃんばあばがやってきた。ばあば:はじめるでー2号:何を?ばあば:稲の種まきだわ。ぶーちゃんばあばの家の場合、種も... ばあばんちの記録
ばあばんちの記録 農家の新年 嫁を迎えてから実家訪問の機会が激増した2号。一人暮らしを始めてから、結婚するまでの約11年。年越しで実家に宿泊する事はもとより、ぶーちゃんばあばやじーじに呼ばれた場合以外では計画的に帰省をした事が無かった。まぁ年末年始に限らず・・・車で1時... ばあばんちの記録
ばあばんちの記録 お蚕様とぶーちゃん 昔は養蚕農家であったじーじの家。家屋も独特の作りで、高窓と呼ばれる換気用の窓がある築100年は超えるであろう古民家。現在は、4人も子供がいたので、改築に次ぐ改築を経て今にも倒れそうな状態(詳しくは別の機会に)。2号が小学生の頃は、近所でも養... ばあばんちの記録
ばあばんちの記録 三元豚とじーじ 何年か前の事、当時よく目にするようになった「三元豚」というやつが気になっていた2号。じーじと会話しているタイミングで何気なく思い出し、じーじが知っているか聞いてみる。2号:じーさん、三元豚って何なの?じーじ:あぁ、あれな。まぁただの豚だな。... ばあばんちの記録