最近の人気記事TOP20

こちらのページでは当サイト内の人気ブログ記事の上位20件を表示しています。

ご興味のある記事があったらクリックしてご覧ください。

ぶーちゃんばあばの畑』14日間アクセス数ランキング

DIYで車の板金塗装!簡易塗装ブースの作り方
DIYで自動車の補修を行う場合に困る塗装時のホコリ対策。プロのような塗装ブースは手が出ないとしても、1,500円でお釣りの来る予算ならチャレンジしてみたいと思う人も多いハズ。制作1時間、撤去10分の簡易塗装ブースをご紹介!
110 views
ダイロンで染色してみた話【失敗と疑問解決&実践のポイント】
時々クレモナ糸を染色する2号自作のランディングネット製作用にまとめて染色して、必要な分だけ計って使えるように数色は在庫もってるのでぶーちゃんばあばのSHOPに商品として追加してみました。宜しければ下記リンクから(笑)興味はあるけど実際に染色...
68 views
DIYで車の板金&塗装はどこまで出来る?【素人のやり方と実践結果】
DIYで自動車修理。叩き出しや引き出し板金からパテ盛り等の凹み補修。そして個人ではなかなか経験する事がなくハードルも高いと思われるスプレーガン(スプレー缶・エアブラシの参考にも)による本格的な塗装まで!手順やコツ、失敗事例等満載の内容を写真付きでご紹介。
19 views
ブロワで自作するサイクロン集塵機:材料編
板材のカットやサンディングなど木材を扱っていると思いのほか大量の木屑が発生しますが、この問題を解決するのが集塵機に他なりません。市販品を購入すると高価だという事もあり、旧式のマキタのブロワを組み合わせて集塵機を自作する事に決定。この記事では...
19 views
サイクロン集塵機の作り方:木工に最適!自作手順と簡単解説編
木工製作をDIYで楽しむ方にお勧めの自作サイクロン集塵機の作り方。通常の掃除機型と大きく異なるのは、メンテナンス性と集塵能力。そして、工夫次第では安価に自作する事が可能なため、宿命とも言える木屑・粉塵を少しでも減らしたいと思う人には必須とい...
19 views
だからフライフィッシャーは嫌われる
何様だか知らないけど偉そうフライマンがいると場所を占領されて釣りにくい管理釣り場のウザくて面倒くさい存在・・・フライフィッシングの話になるとこんな話をめっちゃよく聞きます。特に『管釣りでウザいと言えばフライマン』って言うくらいの存在と思われ...
15 views
子供とニジマス釣り【管理釣り場・釣り堀の基本~餌の秘密】
釣堀や管理釣り場の利用方法や実際に釣りをする時のポイントから詳細までをご紹介。未経験者や初心者さんに解りやすく、レジャーとしてのニジマス釣りを楽しんで貰うために公開済みの記事からポイントを集約して、秘伝のカステラ餌の使い方まで一挙公開です(笑)
13 views
近所でカブトムシ・クワガタ採集【どこで採れる?穴場採集場所の見つけ方!採集場所と方法やポイントの紹介】
カブトムシ・クワガタ採集の知識やポイント、注意点をギュッと凝縮してご紹介!行き当たりばったりのカブトムシ採集でがっかりした事のある方や採集未経験の方なら必ず役に立つ情報が満載。採集場所に天候や時間帯、失敗しないバナナトラップの作成方法も。
13 views
DCモーターをACアダプターで動かす
時々、工作遊び用に治具や自作工具を作る2号です。 時には、モーターを使った工作をすることもありますが、予算と入手のしやすさからDCモーターをチョイス。 そして、ACアダプターを使用すれば家庭用電源(交流電源)でもDCモーターは回せるので、電...
13 views
ぶーちゃんばあばと稲刈りの記録
今年も何とか稲刈りが終了したじーじとばあばの田んぼ。そんな稲刈りや、籾摺り~出荷までの様子をこちらで紹介しようと考えていた2号ですが、実はすでにnoteで投稿してしまったため書きようがない(笑)。それならもっと農家目線で作業的なものの解説を...
13 views
コンバインのクローラーが切れたから
9月後半になりじーじとばあばの田んぼも収穫開始!10月第一週は収穫の真っ盛りです。当然、2号も日曜日には稲刈りのお手伝い、そして籾摺り、出荷と忙しくじーじとばあばの家で過ごしています。たった一日このことでも、普段のデスクワークとは全く違う野...
12 views
伐採した丸太をチェーンソーで製材【DIYでチェーンソーミル自作】
自分で伐採した丸太状態の原木を板や角材に製材する事が出来れば、有効活用だけでなくDIY等で使う資材の大きなコスト削減になりますよね。 そこで、チェーンソーで製材する為のチェーンソー製材機(チェーンソーミル)を自作してみましたのでご紹介。DI...
11 views
ブドウ畑でキャンプしませう(奥利根ワイナリー後編:キャンプサイト紹介と周辺情報)
奥利根ワイナリーさんで利用できるキャンプサイト。WEBやSNSでの口コミだけじゃわからなかった部分も有りましたが、ここでは実際に利用してみて感じた事も含めて紹介したいと思います。小高い丘の一角から、目の前に広がるブドウ畑を見下ろす場所にテン...
10 views
週末田舎暮らしフォト【2024.3ギャラリー&無料写真】
週末田舎暮らしのギャラリー投稿としては3ヶ月ぶりの更新です。何せ、足の骨折という状態で野良仕事が出来ないどころか、外出も出来ない日々が続いていたので載せるネタも無かったのです。そして、3月に入りリハビリを行いながらではありますが、自由に行動...
9 views
ブドウ畑でキャンプしませう(奥利根ワイナリー前編:施設全体と見学のおススメ)
『小さなワイナリーが所有するブドウ畑でキャンプが出来ます』なんて聞いたら、気になって仕方なくないですか?と言うことで、行って来たのは群馬県のほぼ中央に位置する昭和村にある【奥利根ワイナリー】さん。キャンプ場としては、特別な物は何もありません...
9 views
ぶーちゃんばあばと水沢観音2024
今年も水沢観音&温泉ツアーの季節になりました(笑)。すみません。ほとんどの方が、何のことかも分からない内容であるのは承知なのですが、そのくらい2号にとっては定番化している年中行事なのです。過去、何度かこのブログでも取り上げている、稲刈り後の...
9 views
ブログランキングサイトって
現在、「ぶーちゃんばあばの畑」は、以下の2つのランキングサイトに登録しています。にほんブログ村人気ブログランキングこの2つが、日本国内では利用者の多いランキングサービスの双璧かなと思って初期に登録をした2号。久々にサイトをちょっとメンテして...
9 views
じーじとばあば、初めてのお米直販開始【令和7年収穫米】
本年収穫予定のお米をWEBでも公開して販売する事と致しました。タイトルで『・・初めてのお米直販』って書いていますが、当然これまでも販売はしておりました。農協だけじゃなく、親戚や親しい知人にご近所さん。頼まれれば地方発送もしてましたが、ネット...
9 views
オリジナカラーのスプーンを自作・塗装してトラウトを釣ろう
子供を連れて管理釣り場や渓流釣りに出かける事が多い2号。紛失の頻度は半端なく高い為、とてもじゃないですが高価なミノーを用意する事なんて出来きず、安価な30個入り等のスプーンを購入して自分で塗装し、バリエーションを増やすという力業で楽しんでいます。自作のオリジナルカラースプーンを試してみませんか?
8 views
ダイロン社のプレミアムダイでオリジナルカラーの染色をする方法【単色と重ね染めの写真付き手順】
DYLON(ダイロン)社のプレミアムダイを利用した染色と色止め。オリジナルカラーを作るプレミアムダイの重ね染め手順を実践の写真付きで解説。製品のマニュアルと異なる配合で染色した場合の仕上がり状態等を知りたい場合に等にも参考に出来る内容。
8 views

※viewsが過去2週間のPV数