アウトドア

よしなしごと。

3月最後は山桜と枝垂れ桜

待ち箱のメンテナンスをした3月の最終日曜日。朝から温かだった気温は、昼前にはすっかり春の陽気になっていて家にいるのは勿体ない。足が完全な状態で無くとも車で行ける範囲を回ってみようと慣れ親しんだエリアへ出発。晩冬に寒さがぶり返した今年は、どこ...
親子で外遊び

中学生の週末自転車50㎞の遠出走行とメンテナンス

中学生になると自転車での移動距離が一気に伸びませんか?そして夜間も自転車に乗るようになったりと親としては心配な面も。そんな我が家の様子と遠出に使われるようになった自転車のメンテナンス風景です。最近、中学2年の2-1号は自転車で長距離移動する...
これ、自作してみよう

軽量おりたたみキャンプテーブル【自分だけの木製ソロテーブル】

DIYでキャンプ用折りたたみソロテーブルを製作!前回製作した、ファミリー仕様の折りたたみテーブル(焚き火台テーブル)が嫁子供に好評だった為、今回は調子に乗って折りたためる、お洒落でコンパクトなソロテーブルの製作にチャレンジです!!アウトドア...
PR広告
毛ばり投げませんか?

自然渓流のある管理釣り場で台風一過のフライフィッシング

フライフィッシングの初心者さんもベテランさんも楽しめるのが管理釣り場の良いところ。そして、なんと言っても安定した釣果で飢えた釣り人を癒してくれるところでしょう。管理釣り場(エリアフィッシング等とも言われますが)は、自然渓流が禁漁期でもヤマメ...
親子で外遊び

羽を広げたカブトムシ標本の作り方【夏休みの宿題チャレンジ】

夏休みの課題としてカブトムシの昆虫標本を作るという中二の2-1号。普段、プラモデルを作る事もしない、ちょっと不器用な息子がクワガタやカブトムシの標本なんて作れるの?などと気になって仕方のない父親である2号。そんな二人の様子を織り込みながら2...
親子で外遊び

2023年夏カブクワ採集実績報告

今年もカブトムシ採集の季節がやってきました。週末の夜、近所の雑木林でカブトムシやクワガタの観察・採取を行った時の記録を発信しています。夏になるとカブトムシ関連の投稿が増える2号(笑)。今年も6月初旬からボチボチ雑木林を覗きに行っておりました...
ばあばんちの記録

週末田舎暮らし【2023.5まとめギャラリー】

GWでキャンプにも行った5月のフォトギャラリーです!などと言う程の物でないのは自分が一番わかっているんですけどね(笑)。GWは八ッ場ダムと野反湖キャンプ場まとまった連休が取れずに最大3連休だった2号。それでも2号嫁、2-1号と群馬方面で30...
これ、自作してみよう

キャンプで使いたい自作焚き火台テーブルの作り方【DIY:OSB合板でアウトドア用ギア作り】

キャンプで使えるテーブルもDIYで自作すれば、使い勝手の良い自分好みのオリジナルキャンプギアとして愛着が持てると思いませんか?きっと、思ったよりずっと簡単に低価格で作れるOSB合板を利用した簡単な製作方法をご紹介!殆どのホームセンターで扱っ...
親子で外遊び

天空の湖『野反湖』でバンガローキャンプ【野反湖キャンプ場体験と感想】

野反湖キャンプ場は、ダム湖湖畔のキャンプ場としては日本で最も標高の高い場所に位置するキャンプ場。そう聞くとどんなキャンプ場か気になりませんか?2号的には空と水のコラボレーションで野反湖キャンプ場以上の場所は無いと確信してもいます。そんな野反...
毛ばり投げませんか?

フライフィッシングは独学がオススメ

フライフィッシングを独学ではじめる事には沢山のメリットがあります。実際に独学でフライフィッシングにチャレンジして楽しんでいる人も数多くいます。なぜフライフィッシングを独学ではじめるべきなのか、独学ならではのメリットも含めてご紹介致します。
PR広告