週末田舎暮らし

よしなしごと。

あぜ道に並ぶ里芋と彼岸花の事

2号の実家周辺でも彼岸花と言えば田んぼの周囲や畦にお米の収穫時期になると花を咲かせるイメージ。どうやら、全国的にも同じよう。土を盛って田んぼを仕切る為に整えられた物が畦。田植え前には、畦に田んぼの土を塗って整える畦塗りが行われるのは、しっか...
ばあばんちの記録

2-1号と自転車の週末田舎暮らし

9月上旬の週末、土曜出勤でオフィスにいる2号のスマホが、普段より頻繁みに反応している。なにやら、嫁と2-1号がLINEでやり取りをしているらしい。前週は学園祭でじーじとばあばの家に宿泊をしなかった2号と2-1号。そして、この日は当然のように...
ばあばんちの記録

週末田舎暮らし【2023.8まとめギャラリー】

猛暑日続きの埼玉県北部。8月も暑い日が続き、貴重な夏休み期間は台風の影響を受けた雨で計画していたキャンプにも行けませんでした。それでも、子供と二人で実家泊の週末田舎暮らしは続くのです(笑)カブトムシ採集~お盆前半学校の課題に昆虫標本を提出す...
PR広告
ばあばんちの記録

晩夏の週末田舎暮らし

8月最後の土曜日も、夏休みの宿題が終わっていない息子と二人で実家泊。日の出前に感じる外気は、夏が終わる事を即座に気づかせてくれる程でした。基本的に土曜も出勤している事の多い会社員の2号ですが、その週の仕事を終えると2-1号と共に実家に移動。...
管理ぶろぐ

ブログと夏休みの思い出

今年も会社の夏季休暇はあっという間に終わった2号。キャンプの予定は台風で台無し、その代わりに管理釣り場でニジマスやヤマメさんと満足するまで遊んできたのは、他の投稿で書いた通り。2号の会社では、夏季休暇としてほとんどの社員が9日間。事務所当番...
ばあばんちの記録

週末田舎暮らし【2023.7まとめギャラリー】

夏!!7月になると一気に夏らしさが際立って、人も自然も暑さに負けじと熱くなる気がします。夏と言えばカブトムシにクワガタ、そして祭り!6月の後半からちょこちょことじーじとばあばの家近くの雑木林を覗きに行って、クワガタムシやカブトムシの観察を開...
ばあばんちの記録

生垣バリカン【ヘッジトリマー】で良くある生垣剪定の失敗・注意点

庭木や生垣の剪定に使われる電動工具が生垣バリカン。そのバリカンにヘッジトリマーなんてお洒落な呼ばれ方もあるんだとつい一昨日知った2号です。最近では、小型の物ならホームセンターで10,000円前後から手に入れる事が可能ですし、個人がDIYで生...
野菜の種まき・植え付け

今から植える・種蒔きする【七夕の季節!7月の家庭菜園:野菜カレンダー】

7月の家庭菜園『今から種まき可能な野菜はなに?』梅雨から真夏に掛かる7月の畑で種蒔き・苗植えする野菜をピックアップしてご紹介。『今、植える野菜は何だろう?種蒔きする野菜は?』家庭菜園や市民農園を利用して野菜の栽培を楽しまれる際、初心者や未経...
野菜の種まき・植え付け

今から植える・種蒔きする【夏休み満喫!8月の家庭菜園:野菜カレンダー】

8月の家庭菜園『今から種まき可能な野菜はなに?』夏真っ盛りの8月ですが、そんな8月に種蒔き・苗植えする野菜をピックアップしてご紹介。『今、植える野菜は何だろう?種蒔きする野菜は?』家庭菜園や市民農園を利用して野菜の栽培を楽しまれる際、初心者...
野菜の種まき・植え付け

9月に植える・種蒔きする野菜【家庭菜園:野菜カレンダー】

9月の家庭菜園『今から種まき可能な野菜はなに?』暑さも残る9月の畑ですが、上旬と下旬では気候が一気に変化する事からも種蒔き・苗植えには気を使います。そんな9月に種蒔き・苗植えする野菜をピックアップしてご紹介。『今、植える野菜は何だろう?種蒔...
PR広告