水沢観音

毎年、稲刈りが終わると群馬県の水沢観音に参拝、そして温泉を堪能して帰るツアーを2号に強要するばあば(笑)。ばあばが動けるうちは対応しようと考える2号です。

ばあばんちの記録

ぶーちゃんばあばと水沢観音2024

今年も水沢観音&温泉ツアーの季節になりました(笑)。すみません。ほとんどの方が、何のことかも分からない内容であるのは承知なのですが、そのくらい2号にとっては定番化している年中行事なのです。過去、何度かこのブログでも取り上げている、稲刈り後の...
ばあばんちの記録

ばあばの健康は水沢観音にお参り

水澤観音は、伊香保温泉にほど近い場所に立地して本堂(観音堂)や六角二重塔など境内の建物は重厚感と趣、そしてちょっとスピリチュアルを感じるお寺。正式名称は『水澤寺』で、付近には参拝客に向けて提供されたことが始まりと言われる『水沢うどん』のお店...
ばあばんちの記録

水沢観音と焼きまんじゅう~伊香保温泉と石段うどんな日帰りグルメ旅

水沢観音ここ数年、毎年稲刈りが終わった後の恒例行事となっている事の一つ。ぶーちゃんばあばを連れて水沢観音をお参りして焼きまんじゅうを食べ、その後、伊香保で温泉に立ち寄るのがお約束になっています。引率係の2号とお供の2-1号も一緒に今年もばあ...
ばあばんちの記録

水沢観音RETURNS

10月中旬のある日曜日。例によって朝早く自宅を出て、ぶーちゃんばあばのお家でご飯を食べていた2号に野菜の出荷を手伝いに来ていた3号が話しかけてきた。3号:かあちゃん。なんか、にーちゃんに話が有るんじゃなかったん?当のばあばは、卵かけごはんを...
ばあばんちの記録

ぶーちゃんばあばと水沢観音(3)

石段を登り更に歩いたところにある伊香保源泉と珍しそうに覗く3年前の2-1号(笑)両脇に旅館やお店が立ち並ぶ石段街は、情緒があり好きな場所。訪れた事のある人はご存知と思いますが、石段周辺には比較的小さな駐車場が点在しているが土日には楽に止めら...
ばあばんちの記録

ぶーちゃんばあばと水沢観音(2)

ぶーちゃんばあば、姉ばあば、私、2-1号と年齢差約70という異色のパーティーで伊香保に向かう事となった4人。姉ばあばは、当然70歳を超えたご老人であるが、野菜の収穫が忙しい時にぶーちゃんばあばの家に手伝いとして駆り出されている。そもそも、収...
ばあばんちの記録

ぶーちゃんばあばと水沢観音(1)

出典:完全に同一の生活圏であるが、線引きとしてはお隣の群馬県。ぶーちゃんばあばの家からは、最短コースなら車で15分も走れば県境である。山や自然、温泉も豊富な北関東の雄といえる。それ故、何を隠そう私も群馬の温泉にはしょっちゅうお世話になってい...
PR広告