ばあばんちの記録 トウモロコシの収穫は日の出と共に トウモロコシの収穫はめっちゃ朝が早い。理由は畑のトウモロコシさん達が朝日を浴びて活動開始する前に収穫しなくてはならないから。明るくなり、光合成を始めると蓄えていた糖分をエネルギーとして消費してしまうのです。そのため、じーじとばあばも周囲が明... ばあばんちの記録
よしなしごと。 トウモロコシの早期出荷 なんどもブログに登場するぶーちゃんばあばの畑のトウモロコシ。ここ数年は5月末から出荷が始まって6月末頃までと時期が早い。子供の頃のトウモロコシと言えば、夏休みのおやつやお昼ご飯代わりに食べていた記憶が強い2号ですが、じーじとばあばが養豚を辞... よしなしごと。
ばあばんちの記録 イチゴ畑を取り戻せ:春の週末田舎暮らし ぶーちゃんばあばの畑には毎年大量のイチゴが実を付けます。しかし、生産すれども出荷されないイチゴはじーじとばあばにとって、手間暇かけて育てる程重要ではありません。更に言うと、ほんの半年の間にばあばの認知症が進んだ事、元から痛めていたばあばの足... ばあばんちの記録
貸し畑検索ガイド 市民農園・レンタル畑の料金相場ってどのくらい?安く借りるには? 畑・農園を借りるレンタル畑は、月極料金として民間で運営されているサービスも多くなってきました。都市部やその周辺では、月額3,000~7,000円のレンタル畑が一般的で、東京など一部では1万円を超える場合もあります。民間運営のレンタル畑やレン... 貸し畑検索ガイド
ばあばんちの記録 登利平の『鳥めし』と北部埼玉県民 「鳥めし」が群馬県で大人気の登利平ですが実は埼玉にも4店舗ほどあります。本庄市・深谷市には路面店として、熊谷市・東松山市は駅ビル内とショッピングモール内に出店しているようです。中山道から、県北に入り徐々に南下しているかのような出店エリアは、... ばあばんちの記録
よしなしごと。 ぶーちゃんじーじと長葱 ホワイトスター、ホワイトソード、春扇、夏扇・・・。農家さんには直ぐ解るかも知れませんが、これって全部長葱の品種名なんですよね。というか、この他にも沢山の品種があって、名前を出したのは深谷ネギに代表される根深ネギの名前。そして、ぶーちゃんばあ... よしなしごと。
ばあばんちの記録 週末田舎暮らし【2023.9まとめギャラリー】 暦の上では夏が終わってもまだまだ暑かった今年の9月。全国的に異常気象が騒がれ、例年と比較して稲刈りが一週間以上早まったなんて話もザラでした。じーじとばあばの田んぼも同様で、例年10月第一週頃の稲刈りが9月の最終週からスタート。平日は手伝いに... ばあばんちの記録
みんなの畑 【掲載募集】みんなの畑&田舎生活をご紹介! 家庭菜園・田舎暮らし・農業の様子をご紹介!!こだわりの野菜や栽培における苦労など『ぶーちゃんばあばの畑で紹介してもいいよ』と言う方を募集いたします。紹介させて頂く内容は、ご自身のX(旧Twitter)やホームページ、ブログ等が対象です。要件... みんなの畑
貸し畑検索ガイド 家庭菜園・貸し農園のトラブル防止とマナー【ゴミ処理方法と対策】 家庭菜園や市民農園などの貸し畑で出たゴミはどのように扱えば良いのでしょう。はじめての家庭菜園、野菜生産では想定していなかった不要物(ゴミ)が発生する事に驚くかも知れません。菜園で発生したゴミは基本的に自治体のルールに則り処理する事の出来るも... 貸し畑検索ガイド
野菜の種まき・植え付け 12月の今から植える・種蒔きする!【寒さに負けない!家庭菜園:野菜カレンダー】 12月の家庭菜園『今から種まき可能な野菜はなに?』12月。街はクリスマスイルミネーションでキラキラと輝き、どこからともなく流れてくる「ジングルベル」のメロディに、思わず心躍らせてしまいます。温かいココアを片手に、こたつでみかん…そんな冬の過... 野菜の種まき・植え付け