ばあばんちの記録

今年の漬物は中2男子に任せた

毎年、少しだけ自宅で大根の漬物を作る2号。賃貸物件の為、かなり狭いベランダスペースにひっそりと干されたそれは、今年初めて2本になりました(笑)。しかし、元日のケガで当面入院生活が続く事となった2号は、干された大根を漬ける事が出来ない為、今年...
よしなしごと。

元日から骨折した話

実は、明けましておめでとう御座いますなんて投稿していた時には既に骨折していた2号です。年始に子供とアイススケートにチャレンジしてポッキリ。元旦ということもあり、受け入れ先が全く決まらずに骨折から4時間後に何とか診てもらう事が出来ました(笑)...
よしなしごと。

2024 明けましておめでとうございます

今年も嫁実家で新年を迎えた2号。昨年、初めて海辺まで初日の出を見に行きましたが、今年は2-1号と義母を連れて3人で初日の出。去年の反省を活かして、ベストなタイミングで初日の出を見ることのできた3人でした。やっぱり、日本人的には初日の出って特...
PR広告
よしなしごと。

2023 Xmasディナー

Xmasと2-1号や嫁の誕生日に料理を作る事の多い2号です。今年はAMにじーじとばあばの家のトイレ修繕の後、帰りがけに材料の調達をして夕方頃からせっせと自宅でディナーの仕込み。普段は肉派の2-1号もこの時ばかりは魚を美味しいと言って食べてく...
これ、自作してみよう

コンクリート壁のトイレに壁紙を貼る【疑問と実施した作業手順】

コンクリートの壁に壁紙が貼れるのか気になっていた2号。そこそこ悩んだ後、実際にホームセンターで購入した壁紙をコンクリートの壁に直接貼ってみました。DIYでコンクリートに壁紙を貼る方法を実践した際の記録です(笑)。施工場所は屋外にあるじーじと...
よしなしごと。

年末の生垣剪定は2号と2-1号が請負ます

年に2回、生垣の剪定をおこなうぶーちゃんばあばの家。両隣のお宅も昔からの農家でお互いの敷地は生垣で区切られている状態。本家と分家という田舎によくある関係性のようですが、ぶっちゃけあまり気にしたことはありません(笑)。ただし、じーじも2号も4...
ばあばんちの記録

週末田舎暮らし【2023.11まとめギャラリー】

今年の夏~秋は本当に気候がおかしいなと実感するような事ばかり。春・夏・夏・冬なんて思う位に短かった秋が一瞬で通り過ぎた・・・そんな事を考えた今年の11月でした。ブロッコリーの収穫と水沢観音稲刈りが終わるとブロッコリーの出荷がはじまるぶーちゃ...
よしなしごと。

ぶーちゃんじーじと長葱

ホワイトスター、ホワイトソード、春扇、夏扇・・・。農家さんには直ぐ解るかも知れませんが、これって全部長葱の品種名なんですよね。というか、この他にも沢山の品種があって、名前を出したのは深谷ネギに代表される根深ネギの名前。そして、ぶーちゃんばあ...
よしなしごと。

特別な11月のおしまいに・・・

きっと人生で3番目くらいに大きな節目になったのではないかと思う今年の11月。50を超える誕生日を迎えた事、そしてぶーちゃんばあばの事。仕事でも普通の人が経験する事の無いようなペースで、バタバタ問題が起こり忙しかったのですが、不思議な事に過ぎ...
ばあばんちの記録

おとーちゃんの誕生日ケーキが王蟲だった件

とうとう生誕半世紀を迎えた2号。気持ちの上では未だに中学二年生のおっさんです。そんな2号の誕生日にリアル中2の2-1号と嫁が祝ってくれたので、珍しく2号自身の出来事にスポットを当てた投稿をする事にしました。ぶっちゃけ半世紀生きてみてもなーん...
PR広告