ばあばんちの記録 田植え準備と週末田舎暮らし2024 6月に入りじーじとばあばの家でも田植えが始まる。数週間前からじーじに今年の田植え予定を問い合わせていましたが、なかなか日程が確定していませんでした。トウモロコシの出荷が始まった事、ばあばの体調問題の事があり、例年に比べやや後ろ倒しになってい... ばあばんちの記録
ばあばんちの記録 週末田舎暮らしフォト【2024.5ギャラリー&無料写真:渓流と田植え準備】 じーじとばあば、2号と2-1号の年中行事である田植え準備が実施されたGW後半。その前日は、群馬県でキャンプを楽しんでいたのでその時の風景もギャラリーにUP。興味を持った方は是非そちらの投稿もお願いします(笑)。キャンプと種まきの5月上旬GW... ばあばんちの記録
ばあばんちの記録 トウモロコシの収穫は日の出と共に トウモロコシの収穫はめっちゃ朝が早い。理由は畑のトウモロコシさん達が朝日を浴びて活動開始する前に収穫しなくてはならないから。明るくなり、光合成を始めると蓄えていた糖分をエネルギーとして消費してしまうのです。そのため、じーじとばあばも周囲が明... ばあばんちの記録
ばあばんちの記録 おとーさんの作るイチゴタルト:レシピ付き 収穫したイチゴを使ったイチゴのタルトを作りました。前週は、イチゴのカップムース、その前はイチゴのヨーグルトゼリー。材料費で言えば、イチゴのタルトが最も安く仕上がるとは、家族も気が付いていない事でしょう。実際、イチゴのタルトを作る為に購入した... ばあばんちの記録
ばあばんちの記録 週末田舎暮らしフォト【2024.4ギャラリー&無料写真:千本桜と菜の花と】 4月のギャラリーはやっぱり桜。そして、菜の花やその他多くの草花が一気に満開になる季節は、田舎で無ければ味わえない楽しさがあるなと改めて実感させられる場面でもありました。特別な物はなくともギャラリーが華やかになる季節でした。千本桜じーじとばあ... ばあばんちの記録
ばあばんちの記録 イチゴ畑を取り戻せ:春の週末田舎暮らし ぶーちゃんばあばの畑には毎年大量のイチゴが実を付けます。しかし、生産すれども出荷されないイチゴはじーじとばあばにとって、手間暇かけて育てる程重要ではありません。更に言うと、ほんの半年の間にばあばの認知症が進んだ事、元から痛めていたばあばの足... ばあばんちの記録
ばあばんちの記録 週末田舎暮らしフォト【2024.3ギャラリー&無料写真】 週末田舎暮らしのギャラリー投稿としては3ヶ月ぶりの更新です。何せ、足の骨折という状態で野良仕事が出来ないどころか、外出も出来ない日々が続いていたので載せるネタも無かったのです。そして、3月に入りリハビリを行いながらではありますが、自由に行動... ばあばんちの記録
ばあばんちの記録 奥様に日常を特別にするプレゼント 40代・50代の既婚者のみなさん。年に数回巡ってくる嫁さんへのプレゼントの機会って、何を送ればいいか悩んでいませんか?ある程度長く一緒に過ごしていても、本当に喜ぶプレゼントって何だろう?どんな意味やメッセージを持たせよう?など色々悩みますよ... ばあばんちの記録
ばあばんちの記録 いちから作るはじめての稲荷寿司 2号の実家で寿司を作ると言えば、昔から稲荷寿司と太い鉄火巻。3月3日に『節句だから寿司を作る』とじーじの運転で買い物に行ったばあば。帰ってくるとそこには大量の油揚げが・・・。小中学生の頃(以降もですがw)は家族で外食なんて殆どなく、握りずし... ばあばんちの記録
ばあばんちの記録 登利平の『鳥めし』と北部埼玉県民 「鳥めし」が群馬県で大人気の登利平ですが実は埼玉にも4店舗ほどあります。本庄市・深谷市には路面店として、熊谷市・東松山市は駅ビル内とショッピングモール内に出店しているようです。中山道から、県北に入り徐々に南下しているかのような出店エリアは、... ばあばんちの記録