ばあばんちの記録

ばあばんちの記録

お盆と言えばバーベキューでしょ!

お盆休みの3連休。2号にとって唯一の連休の為、前半はキャンプに行き、その後実家を訪問した2号とその家族。まぁキャンプに出掛ける前日も、移動時間の短縮の為に夜遅くにじーじとばあばの家に入り宿泊していた訳ですが、正式なお盆としてはキャンプ後の認...
ばあばんちの記録

ある8月、じーじとばあばの日曜日

夏休み中の2-1号を連れて土曜の夜にじーじとばあばの家に宿泊の2号。お盆休みも近くなり、夏季休暇の予定はどうしよう?なんて考えながら、直近の猛暑で寝苦しくなった離れで眠りにつきました。目が覚めれば、くそ暑く何気に忙しい日曜日が待っていたので...
ばあばんちの記録

週末田舎暮らしフォト【2024.7ギャラリー&無料写真:実家と近所の夏祭り】

週末田舎暮らしと言いながら、実家訪問が少なかった写真少なめのギャラリー。夏祭りと子供のホームステイなど、田舎暮らし以外のイベントで忙しく、そして暑かった今年の7月。少し手抜きの活動報告です(笑)。7月の畑と植物田んぼの稲が勢いよく成長を続け...
PR広告
ばあばんちの記録

週末田舎暮らしフォト【2024.6ギャラリー&無料写真:アジサイと野菜の空中栽培】

今年もギャラリーにアジサイが多く登場する季節になりました。6月に入って、ぶーちゃんばあばの畑ではトウモロコシの出荷が最盛期、田植えも始まり大忙し。そして、月末にはその他の自家用野菜が多く収穫され出したそんな6月です。アジサイと田植えアジサイ...
ばあばんちの記録

田植え準備と週末田舎暮らし2024

6月に入りじーじとばあばの家でも田植えが始まる。数週間前からじーじに今年の田植え予定を問い合わせていましたが、なかなか日程が確定していませんでした。トウモロコシの出荷が始まった事、ばあばの体調問題の事があり、例年に比べやや後ろ倒しになってい...
ばあばんちの記録

週末田舎暮らしフォト【2024.5ギャラリー&無料写真:渓流と田植え準備】

じーじとばあば、2号と2-1号の年中行事である田植え準備が実施されたGW後半。その前日は、群馬県でキャンプを楽しんでいたのでその時の風景もギャラリーにUP。興味を持った方は是非そちらの投稿もお願いします(笑)。キャンプと種まきの5月上旬GW...
ばあばんちの記録

トウモロコシの収穫は日の出と共に

トウモロコシの収穫はめっちゃ朝が早い。理由は畑のトウモロコシさん達が朝日を浴びて活動開始する前に収穫しなくてはならないから。明るくなり、光合成を始めると蓄えていた糖分をエネルギーとして消費してしまうのです。そのため、じーじとばあばも周囲が明...
ばあばんちの記録

おとーさんの作るイチゴタルト:レシピ付き

収穫したイチゴを使ったイチゴのタルトを作りました。前週は、イチゴのカップムース、その前はイチゴのヨーグルトゼリー。材料費で言えば、イチゴのタルトが最も安く仕上がるとは、家族も気が付いていない事でしょう。実際、イチゴのタルトを作る為に購入した...
ばあばんちの記録

週末田舎暮らしフォト【2024.4ギャラリー&無料写真:千本桜と菜の花と】

4月のギャラリーはやっぱり桜。そして、菜の花やその他多くの草花が一気に満開になる季節は、田舎で無ければ味わえない楽しさがあるなと改めて実感させられる場面でもありました。特別な物はなくともギャラリーが華やかになる季節でした。千本桜じーじとばあ...
ばあばんちの記録

イチゴ畑を取り戻せ:春の週末田舎暮らし

ぶーちゃんばあばの畑には毎年大量のイチゴが実を付けます。しかし、生産すれども出荷されないイチゴはじーじとばあばにとって、手間暇かけて育てる程重要ではありません。更に言うと、ほんの半年の間にばあばの認知症が進んだ事、元から痛めていたばあばの足...
PR広告