毛ばり投げませんか?

だからフライフィッシャーは嫌われる

何様だか知らないけど偉そうフライマンがいると場所を占領されて釣りにくい管理釣り場のウザくて面倒くさい存在・・・フライフィッシングの話になるとこんな話をめっちゃよく聞きます。特に『管釣りでウザいと言えばフライマン』って言うくらいの存在と思われ...
2号の部屋

歪んだ壁を張り替えてみた

ぶーちゃんばあばの家は築何年かも定かでない古い家。大昔は養蚕農家として母屋の二階で蚕を育てたりしていたらしい。高窓と言われる屋根の上にもう一つ小さな屋根、そして窓が付いた日本家屋である。2号が子供のころから部分的には何度か改修もしているもの...
2号の部屋

釣りに行ったら凹んだ話

久々に山に釣りに行ってきました。丁寧に言えば「渓流に釣り」に行ってきました。ご存じでない方も多いと思いますが、ヤマメやイワナなどの渓流魚は禁漁期が定められていまして、関東だと3月1日から解禁となる場所が殆どなのです。一応、フライフィッシング...
PR広告
ばあばんちの記録

お家でパパのフルコース

2号は2-1号が生まれた時から、自分の事を「おとうちゃん」、2号嫁を「おかあちゃん」と自然に呼ぶようになっていました。2号嫁には嫌がられたものの自分の中では完全に定着しているのだから仕方ない(笑)。とはいえ、嫁・2-1号ともに2号を呼ぶ時に...
ばあばんちの記録

ぶーちゃんばあばとナピラ

つい最近の出来事。ぶーちゃんばあばの居住エリアがTVで取り上げられていた。当然、事前にチェックをしていた2号は、録画予約までしてその日が来るのを楽しみにしていた。2号嫁は横浜の出身である為、地元がTVに取り上げられるのは全く珍しくもないとい...
ばあばんちの記録

水沢観音RETURNS

10月中旬のある日曜日。例によって朝早く自宅を出て、ぶーちゃんばあばのお家でご飯を食べていた2号に野菜の出荷を手伝いに来ていた3号が話しかけてきた。3号:かあちゃん。なんか、にーちゃんに話が有るんじゃなかったん?当のばあばは、卵かけごはんを...
古民家のDIY改修

素人DIY一人で古民家改修:(12)漆喰塗りは楽しくて辛い

素人DIYによる古民家リノベーションも漆喰を塗る段階へ。木工用ボンドを使った代用シーラーの使用感や気づいた注意点の紹介。そして20㎏の漆喰一袋で対応可能な塗り面積に悩まされつつ施工する素人の様子を温かい目で見守りながらご覧ください。
古民家のDIY改修

素人DIY一人で古民家改修:(11)素人漆喰塗りは2度塗りがおすすめ

びっくりする事に約2か月ぶりの記事追加になった古民家DIYの続報です。下書きに滞留している記事が他にも・・・徐々に上げていきます(笑)。すみません!漆喰塗りのアク止めは木工用ボンドで十分か?WEBで漆喰を検索するとよく見かける内容に『漆喰は...
ばあばんちの記録

稲刈り

長雨と猛暑で農作物にも厳しかった今年ですが、何とか稲刈りにこぎつける事が出来たので、じーじ&ばあばと出動です。天候が心配されたこの日、何とか曇天で持ちこたえてくれた為、ある程度の収穫を行う事が出来ました。午前中に前日迄のに収穫を終えて乾燥さ...
親子で外遊び

いざカブトムシ採集。何気に狙い目、雨上がりの夜。

子供が生まれてから、ひと夏一回くらいは虫捕りに行こうと思う2号です。ある日の夜。ばあばの家に泊まりに来ていた2号と2-1号。連日降り続いた雨も夕方から止んでいる為、ふと思い出したかのように2-1号をお誘いします。「カブトムシ捕りにいこーぜー...
PR広告