ばあばんちの記録 稲刈り時期の週末田舎暮らし 毎年の事ですが、稲刈りの季節がやって来ました。昨年は、中古で買ったコンバインが機能せず、先代(も中古w)のコンバインで稲刈りをしていたじーじ。今年の稲刈りでは快調なのかと思いきや、やはり中古農機なだけあって万全とはいかない様子。とは言え、2... ばあばんちの記録
ばあばんちの記録 週末田舎暮らしで日曜林業 田舎に良くある話しかも知れません。『自宅の敷地内にある立木を伐採しようとしたら思いのほか膨大な費用が掛かる事が判明した』という話を耳にする事があります。特に大きくなり過ぎた庭木は、居住者の手におえる様なもので無くなってしまうというパターン。... ばあばんちの記録
親子で外遊び 2022夏の思い出 親子キャンプin荒船 春に家族でお邪魔した荒船パノラマキャンプフィールドさん。夏休みに子供と二人で再び訪問し、前回以上に隅々まで満喫してきた様子をお届けします!曇りから雨、そして青空と夜景。期せずして、春に訪れた時には体験しなかった荒船パノラマキャンプフィールド... 親子で外遊び
これ、自作してみよう 有ったら便利!ジグソーテーブルとトリマーテーブルを自作した話 最近はジグソーやトリマーを所有するDIY好きの人も多いですよね。どちらもすごく便利な工具である事には違いないのですが、用途によっては手持ちでなく固定工具だったら更に便利なのにと思う事はありませんか?DIYをしていると痒いところに手の届く工具... これ、自作してみよう
毛ばり投げませんか? 毛ばりを巻くのは気晴らしです。渓流歩きは癒しです。 渓流で魚と遊ぶ多くの人は、2月にそわそわ9月もそわそわですよね。そんな風に決めつけている2号です。3月の渓流釣り解禁が待ちきれない2月下旬。禁漁期のカウントダウンが始まる9月初旬。どちらも、ふとした瞬間に渓流で遊んでいる自分の事を思い浮かべ... 毛ばり投げませんか?
ばあばんちの記録 2号と2-1号 夏の週末田舎暮らし 週末は、土曜の夜からじーじとばあばの家に入る2号と2-1号。翌朝は日曜日なのに6時には目が覚め、そのまま行動を開始するのが習慣ついている感じです。この日も7時前には遊び場になっている作業小屋のLED照明を増設を開始。8時半にはひと段落して休... ばあばんちの記録
親子で外遊び CAMPING MOON(キャンピングムーン)の焚き火台コンロを買った話 近づいてきた夏休みのキャンプに向けてCAMPING MOON(キャンピングムーン)のコンロ兼焚火台を購入。以前のコンロは、購入から15年以上、実用13年以上の長きにわたり活躍してくれた折りたたみ式。前回のGWキャンプで継続の限界を感じていた... 親子で外遊び
これ、自作してみよう DIYと自作工具と作業小屋 趣味でDIYや木工をする人は多いですよね。そして、DIYで制作する対象は、本棚や家具、室内までホントに幅広く紹介されていて、見ていて楽しいだけでなく色んな工具の紹介や加工の方法までWEBで公開されています。実家の離れ、物置として使われていた... これ、自作してみよう
親子で外遊び カブトムシ採集。大量発生でドン引き!! 今年の夏はカブトムシ関連の投稿が多い2号。童心に帰って週末の夜は雑木林に様子を覗いに入り込んでます(笑)6月下旬からコクワガタを見つけてキャッ♪7月に入りノコギリクワガタでオォー!!7月中旬にはカブトムシさんこんばんはーそんな感じで更新して... 親子で外遊び
毛ばり投げませんか? フライフィッシングのハードルと道具は高くない【始める前に知っておきたい事】 フライフィッシングを始めたい。興味はあるけど切欠がないしフライフィッシングの情報収集をしたくても、専門的な事ばかり取り上げられていて難しく感じる。そんな経験のある人、フライフィッシングが気になっている方に是非読んで欲しいそんな投稿です。そも... 毛ばり投げませんか?