気が付けば夏。2025初夏の週末田舎暮らし

稲の種まきをしてからこちらのブログ投稿がおろそかになっていた2号。

サイト自体のメンテナンスや記事の投稿はそれなりにしていましたが、それはブログ以外のコンテンツに関しての物ばかり。

気が付けば、じーじとばあばを含めた日常を投稿するのはゴールデンウィークぶりの投稿ではありませんか。とはいっても、実はnoteの方ではポツポツ記事を上げていたので、気になる方はそちらもご覧くださいな。

単純に日記的な記事だとnoteの方がしっくりくる気がしてその結果です(笑)

PR広告

6月のメインイベントは田植えです

5月の前半に種蒔きをして育苗すること約4週間。

トウモロコシの出荷も始まった忙しい最中の6月中旬にじーじとばあばの田植えは始まります。

いくら小さい田んぼばかりとはいっても、じーじ一人で対応できるはずもなく少しくらいはとお手伝いに入った2号。

なんとか今年の田植えも追えて夏を迎える準備が整った心境です。

PR広告

実家にある2号家菜園の様子

連休中に実家の裏庭で開墾した菜園には、ベビーリーフとフルーツパプリカ。そして、大葉・バジルのタネをまきました。

かなり気温が高くなってからの種まきだったので、ベビーリーフは少しばかかり厳しいかもと思っていたけど案の定。

週に1度しか確認に行けない2号には、途中経過に不明な点も多いですが、それでも解るくらい寂しい感じ。

そして、折角芽を出したベビーリーフも鳥さんに摘ままれているような痕跡があったり、『大葉かな?』と思っていた芽が雑草だったりで大ショック!

まぁ・・・種蒔き以降は完全放置なのでなるようにしかならないんですけど、取り敢えずバジルさんとパプリカは順調っぽいのがせめてもの救いとなりました。

PR広告

夏本番!その前に。

6月だというのに連日35度を超えるような真夏日ばかりの埼玉北部。

実家で遊び場にしている離れは、小型のウインドウエアコンのみで何とかしのいで来た2号。

しかしです。

この調子では7月8月は乗り切れるハズもない。

そこで6月だというのにAmazonで格安サンシェードを早々に注文して設置した2号でした。

効果を発揮してくれたらいいんだけどなー。

おしまい