カブトムシの木はどこにある?【採集スポットと木の探し方】

カブトムシやクワガタを採集するなら『採集できる場所(スポット)を知る事』が最大の近道です。

やっぱり自分でカブトムシを捕まえるのは特別な経験・記憶ですよね。

だったら、近所のカブトムシスポットだって自分で探したい!

そんな人の為にカブトムシ・クワガタ採集スポットの探し方を簡単に解説したいと思います。

カブトムシやクワガタの集まってくる木はクヌギやコナラが有名です。そして、意外に思う人もいるかも知れませんが、栗の木にもカブトムシは集まります。

総じてブナ科の樹木であればカブトムシを捕まえる事のできる可能性があると考えて良いでしょう。

それらの木から染み出す樹液がカブトムシの大好物と言う訳です。

PR広告

カブトムシ採集は『ゴツゴツ』どんぐりの木を探せ

ブナ科の樹液がカブトムシの大好物、その中でも特に代表的なのがクヌギの木。

クヌギは樹液の出る量が他のブナ科の樹木よりも多いようで、更には樹皮が剥がれたり洞(うろ)になる部分が出来やすいとカブトムシに好まれる要素が満載の木です。

それではクヌギはどう見つければ良いのでしょうか。

実は、クヌギは身近な場所で何気なく見かけ、昔から子供にも親しまれています。

そもそもブナ科の木は『どんぐりの木』。

そして、クヌギの木は大きくて丸いあのどんぐりの生る木なんです。

クヌギの見分け方【葉・樹皮・実】と自生する場所

出典:https://www.yunphoto.net/

その他のブナ科の樹木も同じような外観の樹皮の物が多いですが、クヌギは特に凸凹が大きく感じると思います。

生えている場所に特別な条件はなく本州~九州を中心に広く分布しています。

クヌギの見分け方は、ゴツゴツとした樹皮と細長くややギザギザした葉っぱの特徴。また、葉は紅葉しますが、枯れた後も枝に残ったままになっている様子もよく見かけますので、冬場の雑木林では目立つことが多い木でもあります。

生活の中では、大きな公園から里山、住宅街に残された雑木林等でも見かけるごく一般的な種類の樹木であり、カブトムシ・クワガタ採集に適した木と言えます。

実際、近くに山は無い私の実家周辺(採取ポイント)では、神社河川敷および河原付近に残された雑木林等でも見られたり、昔からある雑木林に紛れている事が多くあります。

夏場には、雑木林に近づくとクヌギの樹液の匂い(甘酸っぱい匂い)を感じられる事も多く、そんな木の周辺は日中であっても飛び回る昆虫が沢山見られます。

ご近所でカブトムシの採集スポットを探すならどんぐりの木を見つける事が重要です。

PR広告

クヌギ・コナラ『カブトムシが集まるの木』のここを見る

クヌギやコナラは高さ20m、幹の幅が50cm以上にもなる大木も珍しくありません

古い木になれば、それまでの成長の過程で樹皮がボクトウガ等の被害を受け樹液を流すような状態になりやすいとも考えられます。

また、枝の付け根や瘤など凹凸がある部分に虫が集まっている事も多く、そういった特徴を持った木を見つける事もカブトムシ・クワガタ採集の成否を分ける所かも知れません。

時間帯別で考えると次のような確認の仕方もポイントと言えます。

昼間の採集では樹木の根元に重なる落ち葉や枯れ枝洞(うろ)や剥がれかけの樹皮の隙間などに隠れている事も多く見逃しがちです

成果の見込める夜の採集などでは、どうしても高い位置の枝などに目が行きますが、実は根元近くをウロウロしているカブトムシに出くわす事も珍しくありません。

もし、昆虫採集に出かけてカブトムシやクワガタが見つからなくても、その他の昆虫が集まっている木があれば、その木の周辺で雑木林でクヌギやコナラの根元にある下草を探ってみるのも一つの方法だと覚えておきたいです。

PR広告

まとめ

夏が近くなって来たので、新たにカブトムシ採集に関わる投稿をしてみました。

田舎育ちで、今でも夏になるとカブトムシ採集(というか観察)に出かけてしまうおじさんの経験と勘を投稿しただけの内容をご覧いただいて有難うございます。

今回は自分では当たり前だと思っていた採集の基本となる、カブトムシ・クワガタの集まる木について書き連ねてみました。

最近では『カブトムシの成る木』なんていわれる事もあるシマネトリコについての情報もよく目にします。

自身の実家でもシマネトリコを庭に植えていた事が有りましたが、昼からカブトムシ・クワガタが沢山集まって来てびっくりしました(傷つけられすぎて直ぐ枯れましたけどw)。

しかし、『集める』のではなく、自分で足を運んで昆虫採集に行く事は、子供にとって特別な事でそれがパパやママとの大切な夏の思い出として残るのだろうと思います。

夜の採集等は当然危険も伴いますので、是非注意して実行してください。

おしまい

おまけ

重複する部分も多いですが、過去に投稿したカブトムシ採集に関する記事もよろしくお願いします。

運が良ければ大収穫!カブトムシ大量発生でドン引きした時の投稿です(笑)。