これ、自作してみよう DIYの窓枠ディアウォールで壁掛けTV 古い日本家屋には窓が沢山ある為、家具の置場に困る事も多いです。DIYでリノベーションした2号の実家にある離れも4面の内、元々は窓×2、襖、床の間と壁際に家具を置くのに適したスペースが殆どありません。襖はリノベーションの際に石膏ボードと漆喰で... これ、自作してみよう
ばあばんちの記録 トウモロコシの種まきと定植が始まった 最近のぶーちゃんばあばの畑。2月の後半から3月にかけて、トウモロコシの種まきと定植が始まりました。早朝はブロッコリーの出荷、その後にトウモロコシって感じのじーじとばあば。週に一度しか訪問しない2号ですが、なんとなく近づく春を感じます。じーじ... ばあばんちの記録
ばあばんちの記録 庭で採取した蕗の薹から『ふき味噌』を作る 蕗の薹(フキノトウ)は天婦羅や蕗味噌など、程よい苦みで美味しい春の山菜。今年もぶーちゃんばあばの家では、庭先に蕗の薹が出てきました。毎年、渓流釣りの解禁前後に出てくるお楽しみです。先週も見つけていたのですが、収穫するのを忘れ次の収穫のタイミ... ばあばんちの記録
管理ぶろぐ ブログさぼってnoteしてました 気が付けば3月に入り春も近くなった今日この頃。週に何度も『ぶーちゃんばあばの畑』の投稿が頭に浮かぶものの、後回しにして閉じてる最近の2号です(笑)。投稿内容がどうしても日記的な物になりがちで、そちら方面の投稿については別のブログ(メディアプ... 管理ぶろぐ