
今更ですが、いぶりがっことスモークチーズを合わせたおつまみに感動している2号。
少し前に職場の会食で訪問した和食屋さんで初めて頂き、その組み合わせに感動し2-1号と2号嫁達にも食べさせたいなと思い作ってみました。
当初頭に浮かんだのは、いぶりがっこから自分で作れないか?との考え。しかし、製造工程を調べるとやはり正式な物はその手間が凄い。
結局、いぶりがっこ自体はAmazonで取り寄せ、スモークチーズはご近所のスーパーで調達する事に。
Xmasディナーはおとうちゃんのフルコース
最近のイベントごとでは2号が二人に料理を振舞うのが習慣になっている我が家。
自身が時々料理を作りたくなるという事、またイベントの時には多少贅沢な食材を扱っても許されるという二つの理由から。
おあつらえ向きに、今年のイヴは土曜だという事も相まって、どんな料理を作ろうかと漠然と考えていた2号。最大の難関は、土曜の仕事が何時に終わるか・・という事。
嫁と2-1号には『仕事が遅くなったら超手抜きになるけど!』と話しつつも、当日は辛うじて15時に仕事を切り上げ、食材調達と調理の時間を確保できたんです♪
そして、用意した料理がこちら。
キッチン2号のXmasメニュー
- アミューズ&オードブル
いぶりがっことクリームチーズの一品、豚レバーのパテを添えて
生牡蠣と赤エビの軽いマリネ - 魚料理
イサキのポアレレモンバターのソース - 肉料理
若鳥とラム肉のアンサンブル 粒マスタードソース - デザート
セブンイレブンのクリスマスケーキ
ガスコンロに嫌われた2号

会社から自宅まで車通勤の2号。
普段はドアtoドアで約30分。しかし、この日は食材の調達があった為、多少時間が掛かる事は織り込み済み。
ところが。。全然『多少』じゃない事態に!
買い物に費やした時間は正味30分程度であったにも関わらず、その食材調達のお店を探し、移動するのに渋滞にはまり計60分以上掛かってしまう羽目となって、自宅に着いたのは17時近くの大誤算。
簡単にケーキも作ろうなどと考えていた予定を変更してコンビニ調達(笑)。しかし、最近のセブンイレブンはケーキも十分すぎる程質が高いのである意味失敗は無い。
ところが料理そのものの仕込みを開始すると思わぬ事態発生。
鮮魚店で買い込んだイサキをさばき、長ネギと一緒に出汁を取ろうとコンロを点火するが無反応。
少し前から調子が悪いとは聞いていたものの、何をしようとも全く着火する気配もないコンロさん。昔のコンロであればガスを噴出しライターで火をつける事も可能だったのですが、安全対策万全の平成生まれのコンロはそんな手法が通用しない。
半べそかきながら嫁に『コンロ買って良いですか?』とLINEをしても、こちらも無反応。
仕方がないので、食材のカットやその他仕込みを進めながら嫁の帰宅を待ち、戻ると同時に近所のヤマダ電機に死亡したコンロを抱えて訪問し何とか新品を調達。
キッチン2号のXmas


新しいコンロに変えてメンタルも回復した2号。
しかし、時間は既に19時過ぎ
不幸中の幸いだったのが、2-1号が習い事の為、帰宅予定が20時過ぎだった事。
ビジュアルにこだわらず、細かな付け合わせを省略すれば何とかなりそうだと胸を撫でおろしている所に宅配屋さんからお届け物が到着。クリスマスの配送本当にご苦労様です!
品物はスパークリングワインの5本セット。
同じくスパークリングワイン6本セットを2号嫁のクリスマスプレゼントとして、二日前に配送されていたのでまた来るとは思っていなかったと驚いた様子。
実はイヴが結婚記念日でもあるので、一応分けてプレゼントを考えていたんです。配送日を合わせられなかったので片方が遅れて到着しただけなんですけどね。
シャンパンと並んで3大スパークリングワインと言われるスペインのカバ(カヴァ)、イタリアのプロセッコそれぞれの詰め合わせでしたが喜んでくれたので一安心(笑)。



そして、スパークリングワインにわーきゃー言ってるその時に、丁度習い事から2-1号も帰宅。
ほぼ同じタイミングで魚料理用のソースも仕込みが終わり、騒がしい2-1号家のXmasディナー開始となりました。
肝心の料理は、普段肉食の2-1号が『この魚うめー!ソースがやばい』と褒めてくれたイサキのポアレが一番人気。
2号的には、タイトルの通りいぶりがっことスモークチーズのおつまみが、ほぼ期待通りの味にまとまってくれたので大満足。
・・・よく考えれば、これは既製品を成型し直しただけですが(笑)
それでも、2号嫁も初めて食べた味らしく、2号が和食屋さんで感じた食のサプライズに強く同意してくれたようで作ってよかったと思える一品になりました。
その後、フルボトル2本のスパークリングの5分の4を飲んで散々騒いだ2号嫁をベッドに運び、後片付けをして今年のXmasディナーも終了。
来年も楽しく過ごせたら良いなと思う2号でした。
おしまい
あ・・・やっぱりセブンイレブンのクリスマスケーキは期待通りに美味しかったです!!製造工程の工夫と流通の進化の賜物だなぁ・・と感動させられます。