親子で外遊び 御荷鉾スーパー林道で雲海を眺め、西御荷鉾山で絶景を見る 埼玉と群馬を隔てる河川のひとつ神流川。その上流エリア、群馬県藤岡市から南牧村(なんもくむら)に続く、標高1,000mを越える御荷鉾山系の山々を御荷鉾(みかぼ)スーパー林道が通る。御荷鉾スーパー林道は1,000~1,300m程度の高さを走る全... 親子で外遊び
ばあばんちの記録 格安ファイバースコープ+スマホで屋根裏の害獣を撮影してみた じーじとばあばの家にある離れ。2号が小さな頃から、寝ているとネズミが走り回っているのを何度も聞いた場所。いや・・・離れだけではなく、その後母屋に個室の子供部屋を承った際にも天井裏はネズミの運動会だったんですけどね。そんな離れのリノベをした際... ばあばんちの記録
これ、自作してみよう 刃物研ぎであそび【色んな包丁を研いでみる】 包丁や農業に使う鎌、他にもチェーンソーやチップソー、バンドソーなどなど。物を切るための道具は、定期的なメンテナンスが不可欠ですよね。少し前に遊び場にあるバンドソーのブレードとじーじのチェーンソーの目立をした2号。しかし、自宅の包丁の切れ味が... これ、自作してみよう
管理ぶろぐ Googleアドセンスの審査落ち【有用性の低いコンテンツ】頂きました! 実は少し前にAdSense の審査申し込みをしたサイトがあった2号。申請から2週間くらいは経っていたけど、ステータスに変化は無くて『どっちかなー』なんて、確認が日々のちょっとした楽しみになっていました。個人のサイトとしては久々(2年ぶりくら... 管理ぶろぐ
管理ぶろぐ ブログさぼってnoteしてました 気が付けば3月に入り春も近くなった今日この頃。週に何度も『ぶーちゃんばあばの畑』の投稿が頭に浮かぶものの、後回しにして閉じてる最近の2号です(笑)。投稿内容がどうしても日記的な物になりがちで、そちら方面の投稿については別のブログ(メディアプ... 管理ぶろぐ
ばあばんちの記録 恵方巻を作ってみる ばあばが認知になってから、意図せず経験させてもらう事が多くなった昔ながらの家庭料理。おはぎ、稲荷寿司、鉄火巻や年末にはお餅や昆布巻き。その他にも『蕎麦を打ってみたい』とこね鉢を補修して、日本蕎麦を打ったりするようになった2号です。そして、今... ばあばんちの記録
よしなしごと。 短期入院はYouTube三昧 昨年骨折した足の関係で、今日から数日入院な2号。ポルトとプレートの除去手術。お世話になっている病院の先生とに日帰りの相談すると『日帰り?無いでしょ。。。』と言うので仕方なし。例によって最大の敵は、持て余してしまう大量の空き時間。仕方ないので... よしなしごと。
よしなしごと。 2号と西日本 前週は関西~中国地方と西日本方面に滞在していた2号。出張そのものは珍しくもないけど、仕事以外の行動が多かったのは珍しい(笑)。遊んでいた訳じゃないけど、新幹線からの富士山や京都タワー。出雲大社などを久々に見る事の出来た2号でした。ただ、週末... よしなしごと。
これ、自作してみよう はじめてのフィギュア製作:回顧録【こだわりと失敗、時々悩み】 制作自体は楽しかったすね。いつもの事ですが、計画性を持って時間に余裕があれば、もっとずっと楽しかったのではないでしょうか(笑)。嫁用のプレゼントとして内緒にしつつ実家の工作室で制作していため、平日に進める事が出来ないのが最大の難点でしたが何... これ、自作してみよう
よしなしごと。 2025年の漬物完成です 2024年12月中旬から、例年より太い大根を干していた2号。最終的には、年明けの連休最終日にやっと漬け汁に投入する事が出来き完成いたしました!例年より約1週間ほど長い期間を干す事に使った大根さんですが、漬けこむ前の状態は割と良い感じ。昨年は... よしなしごと。