農業

貸し畑検索ガイド

家庭菜園の基本から応用まで!野菜づくりに役立つ用語集めました

家庭菜園初心者さんからベテランさんまで、みんなの「困った!」を「なるほど!」に変える用語集!家庭菜園で気になる、土づくり、施肥(ひりょうやり)、病害虫対策から野菜ごとの栽培ポイントに関わる専門用語を、親しみやすく分かりやすく解説します。あな...
ばあばんちの記録

トウモロコシの種まきと定植が始まった

最近のぶーちゃんばあばの畑。2月の後半から3月にかけて、トウモロコシの種まきと定植が始まりました。早朝はブロッコリーの出荷、その後にトウモロコシって感じのじーじとばあば。週に一度しか訪問しない2号ですが、なんとなく近づく春を感じます。じーじ...
ばあばんちの記録

週末田舎暮らしフォト【2024.10ギャラリー&無料写真:花と温泉と野良仕事】

地元の推しでもあるマリーゴールドの丘を訪問。そして、残った稲刈りや畑仕事をぼちぼちと。その後は、例年より少し早めの水沢観音参拝とやる事沢山の10月でした。遅くなりましたがフォトギャラリー追加です。満開のマリーゴールドと畑の様子満開の時期に行...
PR広告
ばあばんちの記録

新米と秋刀魚

全国的に見たら稲刈りが遅い地域と言えるじーじとばあばの家。2024年の稲刈りも10月に入ってやっと始まった感じです。前週は『もしかしたら稲刈り始まるかも』と思いながら土曜夜に実家に入ったが、やはり収穫は出来ず。その準備の為、機械を出したり動...
ばあばんちの記録

週末田舎暮らしフォト【2024.9ギャラリー&無料写真:稲刈り間近】

日本の各地で『お米が無い』と騒動になっていた令和6年。有難い事に実家から、米の供給を受けている2号家ではその心配はなく、2号嫁に至ってはコメ不足の騒ぎすら知らずにすごしていました。そして、毎週末実家に入りびたりの2号は、稲刈りのタイミングが...
貸し畑検索ガイド

個人が畑を借りるには?はじめての家庭菜園と賃貸の基本

畑を借りて、家庭菜園で新鮮な野菜を自分で栽培・収穫したいけど、どうすれば良いの?はじめての家庭菜園を楽しむには、いくつかの方法があります。ここでは、個人で畑を借りる(レンタル畑・貸し畑・市民農園など)場合をメインにスポットを当てたご紹介をさ...
管理ぶろぐ

市民農園検索コンテンツを最新版に更新!

7月某日に予告させて頂いた、サイトコンテンツの更新。『ぶーちゃんばあばの貸し畑検索ガイド』として、何とか更新する事が出来ました!!以前まで「市民農園検索データベース」として、公開していた物の内容を大幅に修正。検索のナビケーションページだけで...
貸し畑検索ガイド

ざっくりわかる貸し農園での困りごと【トラブルと対策】

市民農園、貸し畑を初めて利用する際には誰だって不安が付き物。トラブルに直面してから困らないように事前に問題を想定し、発生を防ぐと共に、実際の問題発生時に落ち着いた対応が出来るよう準備しましょう。貸し農園での【困った】と【トラブル】困りごとト...
貸し畑検索ガイド

ざっくりわかる畑で使える農具いろいろ【用途と名称】

初めての野菜栽培には不安がつきもの。初めて家庭菜園や市民農園で野菜を育てる際には、何から揃えればよいか分からず、不安に感じる方が多いものです。適切な農具や資材を使うことで、作業の効率や栽培の成功率は大きく向上しますが、種類も多く、初心者には...
貸し畑検索ガイド

ざっくりわかる土づくり【野菜別にみる土壌の基本】

庭菜園を始める際に大切なのが、良い土づくりです。野菜の生育には適切な土壌環境が欠かせず、良い土を作ることで健康な野菜が育ち、収穫も格段に良くなります。特に初心者の方にとっては、土づくりの基本を押さえることが、家庭菜園で失敗しないコツと言える...
PR広告