ばあばんちの記録 うちの小さな家庭菜園。夏から秋 実家の裏庭にある小さな菜園。じーじとばあばが普段育てないタイプの野菜を2号が育てるために、空いてるスペースを耕して菜園とした場所です。夏の盛りを過ぎて、ガーデンレタス全体とバジルの半数をお終いにして、次の季節に向けてやっとこ動き出しました。... ばあばんちの記録
管理ぶろぐ STORES+noteでネット販売してみた【低コストから始めるネットショップ】 じーじとばあばのお米をネット販売すると決めて、四苦八苦している2号。メルカリやヤフオクを使って、農家さんがお米の直売をする事がかなり難しくなったこともあり、頭を抱えている訳です(共にショップとしての登録と事業者としての証明が必要になりました... 管理ぶろぐ
ばあばんちの記録 じーじとばあば、初めてのお米直販開始【令和7年収穫米】 本年収穫予定のお米をWEBでも公開して販売する事と致しました。タイトルで『・・初めてのお米直販』って書いていますが、当然これまでも販売はしておりました。農協だけじゃなく、親戚や親しい知人にご近所さん。頼まれれば地方発送もしてましたが、ネット... ばあばんちの記録
ばあばんちの記録 格安充電式草刈機、実際どうだった?良い所・悪い所【使ってみた感想まとめ】 農地や庭の草刈りには、どうしても道具の力が必要です。2号の実家ではエンジン式の旧タイプメインで、細かなところは手作業で対応してきましたが、今年はついに電動の草刈機を導入することにしました。理由は3つ。エンジン式はそれなりに音がうるさいので、... ばあばんちの記録
貸し畑検索ガイド 家庭菜園でも役に立つ!病気と害虫を予測する「病害虫予報」ご存じですか? 家庭菜園で育てている野菜に、ある日突然病気や虫の被害が出てしまった…という経験はありませんか?そんなときに頼りになるのが、農林水産省が発表している「病害虫発生予察情報」です。▶ 病害虫発生予察情報はこちら(農林水産省)病害虫予報で害虫・病気... 貸し畑検索ガイド
貸し畑検索ガイド 家庭菜園の基本から応用まで!野菜づくりに役立つ用語集めました 家庭菜園初心者さんからベテランさんまで、みんなの「困った!」を「なるほど!」に変える用語集!家庭菜園で気になる、土づくり、施肥(ひりょうやり)、病害虫対策から野菜ごとの栽培ポイントに関わる専門用語を、親しみやすく分かりやすく解説します。あな... 貸し畑検索ガイド
ばあばんちの記録 トウモロコシの種まきと定植が始まった 最近のぶーちゃんばあばの畑。2月の後半から3月にかけて、トウモロコシの種まきと定植が始まりました。早朝はブロッコリーの出荷、その後にトウモロコシって感じのじーじとばあば。週に一度しか訪問しない2号ですが、なんとなく近づく春を感じます。じーじ... ばあばんちの記録
ばあばんちの記録 週末田舎暮らしフォト【2024.10ギャラリー&無料写真:花と温泉と野良仕事】 地元の推しでもあるマリーゴールドの丘を訪問。そして、残った稲刈りや畑仕事をぼちぼちと。その後は、例年より少し早めの水沢観音参拝とやる事沢山の10月でした。遅くなりましたがフォトギャラリー追加です。満開のマリーゴールドと畑の様子満開の時期に行... ばあばんちの記録
ばあばんちの記録 新米と秋刀魚 全国的に見たら稲刈りが遅い地域と言えるじーじとばあばの家。2024年の稲刈りも10月に入ってやっと始まった感じです。前週は『もしかしたら稲刈り始まるかも』と思いながら土曜夜に実家に入ったが、やはり収穫は出来ず。その準備の為、機械を出したり動... ばあばんちの記録
ばあばんちの記録 週末田舎暮らしフォト【2024.9ギャラリー&無料写真:稲刈り間近】 日本の各地で『お米が無い』と騒動になっていた令和6年。有難い事に実家から、米の供給を受けている2号家ではその心配はなく、2号嫁に至ってはコメ不足の騒ぎすら知らずにすごしていました。そして、毎週末実家に入りびたりの2号は、稲刈りのタイミングが... ばあばんちの記録