ばあばんちの記録 種もみ 実家の離れを勝手にDIYで改装すると決めて、2-1号と共にロフトを作っていたこの日。色々と資材を加工しているタイミングで、ぶーちゃんばあばがやってきた。ばあば:はじめるでー2号:何を?ばあば:稲の種まきだわ。ぶーちゃんばあばの家の場合、種も... ばあばんちの記録
古民家のDIY改修 素人DIY一人で古民家改修:(4)屋根裏ロフト製作の基礎作り この日の2号は、朝5時から離れの天井を見上げていた。前日に天井の板と野縁を取り払った事で、随分と見通しが良くなった上部を見上げ、ロフトをどこに製作しようかと朝の野良仕事が始まるまでの間にまたまた考えます。離れを改修すると決めた時、2号の頭に... 古民家のDIY改修
ばあばんちの記録 煮込みラーメン コロナ騒ぎでぶーちゃんばあばも戦々恐々。「コロナにかかったら野菜も全部出荷出来なくなる」と対策に抜かりが無い。決して整理整頓が行き届いた環境で無い家でも、玄関先には除菌スプレーとおしぼりを用意して来客に消毒を促す程である。2-1号が週末にば... ばあばんちの記録
古民家のDIY改修 素人DIY一人で古民家改修:(3)天井を抜く仕上げ板の剥がし作業 勝手に始めた古民家DIYですが、次の工程は大胆に『天井を剥がす』です(笑)そのまえに・・・申し訳ございません。私、工期の見積もりを誤っておりました。いきなり、謝罪から書き出す事となってしまいましたが、上記の通り工期の見直しが必要だという事が... 古民家のDIY改修
ばあばんちの記録 kitchen2Go:嫁とお酒と誕生日 大昔の事。2号は飲食店でコックさんをしていました。そして、会社員となった今は仕事の関係で時々外食をしますが、その度に2号嫁に「今日は何食べて来たの?あ、やっぱり聞きたくない!悔しいから!!」とやり取りするのがお約束のパターン。食べるの好き、... ばあばんちの記録
古民家のDIY改修 素人DIY一人で古民家改修:(2)改修DIY開始~壁の造作 既に穴の開けられた離れの天井勝手に実家のはなれをDIYで改装するという息子の申し出を笑顔で受け入れてくれたぶーちゃんばあば。その時には、すでに天井に大きな穴が空けられていたとは知らなかったに違いない。元々、少し前にじーじがハクビシンが入り込... 古民家のDIY改修
古民家のDIY改修 素人DIY一人で古民家改修:(1)雨漏り補修と改築のご提案 離れの屋根裏DIYで雨漏りの修繕を行った事のある人、やってみようと思った事のある人はどのくらいいるでしょうか?この投稿は、雨漏りの修繕から何故かDIYで離れをリノベーションする事になった素人の記録です(笑)ぶーちゃんばあばの家に遊びに行くと... 古民家のDIY改修
ばあばんちの記録 ふじちゃんの梅干し 「2号暇かい?」ぶーちゃんばあばの家で、流しの食器を洗っていると後ろから突然声を掛けられた。当然、ぶーちゃんばあばの声である。時間は午前8時を少し回ったところ。朝一の野菜出荷に関与していなかった2号は、洗い物が放置されたままの流しで食器を洗... ばあばんちの記録
管理ぶろぐ 野菜ソムリエってなんだ?資格取得は? 野菜ソムリエという資格があるらしい。『あるらしい』と書いてるものの、その存在は以前から知ってはいて、芸能人でも里田まいさん、ギャル曽根さん、ロンブー田村淳さん(もう辞めてるとか)等が取得して注目された事がありましたよね。資格概要としては、野... 管理ぶろぐ
これ、自作してみよう オリジナカラーのスプーンを自作・塗装してトラウトを釣ろう 子供を連れて管理釣り場や渓流釣りに出かける事が多い2号。紛失の頻度は半端なく高い為、とてもじゃないですが高価なミノーを用意する事なんて出来きず、安価な30個入り等のスプーンを購入して自分で塗装し、バリエーションを増やすという力業で楽しんでいます。自作のオリジナルカラースプーンを試してみませんか? これ、自作してみよう