ばあばんちの記録

晩夏の週末田舎暮らし

8月最後の土曜日も、夏休みの宿題が終わっていない息子と二人で実家泊。日の出前に感じる外気は、夏が終わる事を即座に気づかせてくれる程でした。基本的に土曜も出勤している事の多い会社員の2号ですが、その週の仕事を終えると2-1号と共に実家に移動。...
管理ぶろぐ

ブログと夏休みの思い出

今年も会社の夏季休暇はあっという間に終わった2号。キャンプの予定は台風で台無し、その代わりに管理釣り場でニジマスやヤマメさんと満足するまで遊んできたのは、他の投稿で書いた通り。2号の会社では、夏季休暇としてほとんどの社員が9日間。事務所当番...
これ、自作してみよう

軽量おりたたみキャンプテーブル【自分だけの木製ソロテーブル】

DIYでキャンプ用折りたたみソロテーブルを製作!前回製作した、ファミリー仕様の折りたたみテーブル(焚き火台テーブル)が嫁子供に好評だった為、今回は調子に乗って折りたためる、お洒落でコンパクトなソロテーブルの製作にチャレンジです!!アウトドア...
PR広告
毛ばり投げませんか?

自然渓流のある管理釣り場で台風一過のフライフィッシング

フライフィッシングの初心者さんもベテランさんも楽しめるのが管理釣り場の良いところ。そして、なんと言っても安定した釣果で飢えた釣り人を癒してくれるところでしょう。管理釣り場(エリアフィッシング等とも言われますが)は、自然渓流が禁漁期でもヤマメ...
ばあばんちの記録

週末田舎暮らし【2023.7まとめギャラリー】

夏!!7月になると一気に夏らしさが際立って、人も自然も暑さに負けじと熱くなる気がします。夏と言えばカブトムシにクワガタ、そして祭り!6月の後半からちょこちょことじーじとばあばの家近くの雑木林を覗きに行って、クワガタムシやカブトムシの観察を開...
管理ぶろぐ

アクセス数が伸びたら書けなくなった?日記ブログの続け方

週に1記事から2記事は投稿したいなと思っていながら、全然出来ない2号です。普段大した事を発信していないのですが、その大した事ない記事すら筆が進まず停滞しています。実は7月のPV数が13,000を越えました!前月比200%以上です!凄く嬉しい...
ばあばんちの記録

生垣バリカン【ヘッジトリマー】で良くある生垣剪定の失敗・注意点

庭木や生垣の剪定に使われる電動工具が生垣バリカン。そのバリカンにヘッジトリマーなんてお洒落な呼ばれ方もあるんだとつい一昨日知った2号です。最近では、小型の物ならホームセンターで10,000円前後から手に入れる事が可能ですし、個人がDIYで生...
管理ぶろぐ

ページエクスペリエンスの評価改善(シン・レンタルサーバーに乗り換えてみた)

またしても自サイトのGoogle Search Console(グーグルサーチコンソール)をさらけ出してネタにする2号です。2ヶ月程前の投稿で、Googleのサーチコンソールでページエクスペリエンスの評価がガタ落ちし、歯止めが利かないとの泣...
野菜の種まき・植え付け

12月の今から植える・種蒔きする!【寒さに負けない!家庭菜園:野菜カレンダー】

12月の家庭菜園『今から種まき可能な野菜はなに?』12月。街はクリスマスイルミネーションでキラキラと輝き、どこからともなく流れてくる「ジングルベル」のメロディに、思わず心躍らせてしまいます。温かいココアを片手に、こたつでみかん…そんな冬の過...
野菜の種まき・植え付け

11月の今から植える・種蒔きする!【じっくり育てる晩秋の野菜!家庭菜園:野菜カレンダー】

11月の家庭菜園『今から種まき可能な野菜はなに?』秋も深まり、肌寒い日が増えてくる11月。紅葉もいよいよ見頃を迎え、温かい飲み物が恋しい季節となりました。家庭菜園では、夏の賑やかさが少し落ち着き、いよいよ冬の準備と来春の収穫に向けた大切な時...
PR広告