管理ぶろぐ

ページエクスペリエンスの評価改善(シン・レンタルサーバーに乗り換えてみた)

またしても自サイトのGoogle Search Console(グーグルサーチコンソール)をさらけ出してネタにする2号です。2ヶ月程前の投稿で、Googleのサーチコンソールでページエクスペリエンスの評価がガタ落ちし、歯止めが利かないとの泣...
野菜の種まき・植え付け

今から植える・種蒔きする【七夕の季節!7月の家庭菜園:野菜カレンダー】

7月の家庭菜園『今から種まき可能な野菜はなに?』梅雨から真夏に掛かる7月の畑で種蒔き・苗植えする野菜をピックアップしてご紹介。『今、植える野菜は何だろう?種蒔きする野菜は?』家庭菜園や市民農園を利用して野菜の栽培を楽しまれる際、初心者や未経...
野菜の種まき・植え付け

9月に植える・種蒔きする野菜【家庭菜園:野菜カレンダー】

9月の家庭菜園『今から種まき可能な野菜はなに?』暑さも残る9月の畑ですが、上旬と下旬では気候が一気に変化する事からも種蒔き・苗植えには気を使います。そんな9月に種蒔き・苗植えする野菜をピックアップしてご紹介。『今、植える野菜は何だろう?種蒔...
PR広告
野菜の種まき・植え付け

今から植える・種蒔きする【夏休み満喫!8月の家庭菜園:野菜カレンダー】

8月の家庭菜園『今から種まき可能な野菜はなに?』夏真っ盛りの8月ですが、そんな8月に種蒔き・苗植えする野菜をピックアップしてご紹介。『今、植える野菜は何だろう?種蒔きする野菜は?』家庭菜園や市民農園を利用して野菜の栽培を楽しまれる際、初心者...
管理ぶろぐ

読まれる日記ブログを考える【日記・雑記でPVアップの書き方はあるか?】

個人の日常を日記形式でブログに公開するのに適した書き方ってあるのでしょうか?趣味を日記ブログとして情報発信や自慢話を聞いて欲しい。ブログで日記や日常の身の回りの出来事を投稿したい。日記ブログの書き方は?訪問数を増やして少しでもお小遣いを稼ぎ...
ばあばんちの記録

週末田舎暮らし【2023.6まとめギャラリー】

梅雨入り前、忙しく農作業が進む6月の埼玉県北部。ぶーちゃんばあばの畑もトウモロコシの収穫が始まり、同時に田植え作業が忙しい月です。他には、Twitterで上で沢山の方が、梅雨の代名詞でもあるアジサイの花を多く投稿されていたりと、色鮮やかに夏...
親子で外遊び

2023年夏カブクワ採集実績報告

今年もカブトムシ採集の季節がやってきました。週末の夜、近所の雑木林でカブトムシやクワガタの観察・採取を行った時の記録を発信しています。夏になるとカブトムシ関連の投稿が増える2号(笑)。今年も6月初旬からボチボチ雑木林を覗きに行っておりました...
2号の週末養蜂日記

2023年は惨敗!リベンジを誓う【週末養蜂日記10】

6月の最終日曜日。実家の畑、空き地に設置した3カ所のニホンミツバチ用の巣箱、待ち箱を確認。そして、久々のブログ投稿です。5月18日の『週末養蜂日記』更新移行、実に一ヵ月以上の期間を開けて更新となります。その間、待ち箱の確認をしていなかった訳...
ばあばんちの記録

父の日のじーじと2号と2-1号

父の日という物があるらしい。しかし、2号の記憶では、母の日と同様に幼少期の記憶には一切残っていないのです。4人兄弟の為、少なくとも学校などで工作やらお手紙やらは作成したはずで、作成したからには渡しているはずと思うのですが・・・その記憶が一切...
ばあばんちの記録

おふろcafé 白寿の湯を紹介してみる【名物『千枚田』は必見!】

日帰り温泉『白寿の湯(はくじゅのゆ)』は、初めて訪問する人がびっくりするほどの温泉濃度。温泉好きなら是非一度は足を運んで欲しいと思う2号です。開業当時は割と穴場的な日帰り温泉だったのですが、いつの間にやら運営会社が変わり施設内も大幅に改装さ...
PR広告