よしなしごと。 ぷち観光気分で誠之堂と清風亭見学 数十年前には、実家と隣接する深谷市の高校に通っていた2号。そんな深谷市出身の名士である渋沢栄一にゆかりの誠之堂と清風亭を見学してきました。誠之堂(写真手前)は大正5年、渋沢栄一の喜寿を祝って建てられ、その設計は田辺淳吉という建築家で「西洋風... よしなしごと。
ばあばんちの記録 登利平の『鳥めし』と北部埼玉県民 「鳥めし」が群馬県で大人気の登利平ですが実は埼玉にも4店舗ほどあります。本庄市・深谷市には路面店として、熊谷市・東松山市は駅ビル内とショッピングモール内に出店しているようです。中山道から、県北に入り徐々に南下しているかのような出店エリアは、... ばあばんちの記録
よしなしごと。 脱臼骨折から退院後の日常 恥ずかしながら元日に骨折、2度の手術を経て退院するまで一ヵ月と少し。僅かな自宅勤務期間を経て、久々に出社しています。まだ車の運転が出来ないので両松葉杖に助けられながら、健康な時なら片道30分の道のりを1時間以上かけてえっちらおっちら歩いてま... よしなしごと。
よしなしごと。 入院して思う事【面会・心配・暇つぶし】 入院生活が4週目を終えようとしている2号です。骨折以外には体の不調も無いのでそろそろ暇を持て余しているのですが、かといって出来る事も限られており、最低限対応可能な仕事のこと以外はやる事もありません(笑)。有り難い事に何人かの方は、お見舞いに... よしなしごと。
よしなしごと。 病院食って大変だなぁ かれこれ2週間以上入院が続いている2号。骨折と言う内容での入院の為、食事は通常メニューで一般食と呼ばれる特に制限等の無い定職メニューを3食頂いています。そして、入院中でやる事もないので家族とのLINE連絡のネタに何故か毎食のメニューを写真に... よしなしごと。
よしなしごと。 脱臼骨折とじん帯断裂の手術だってさ 入院から12日が経過。その間、脱臼骨折により位置のズレてしまっている足首周りを固定する為の丸棒を3本骨に埋め込んだ処置以外進まず、先も見えない状態だった2号。どうやら、来週の火曜には手術を受ける事になったらしく、その術式の説明を受けました。... よしなしごと。
ばあばんちの記録 週末田舎暮らし【2023.12まとめギャラリー】 2023年12月写真は大みそかの横浜八景島周辺の夜景。毎週のようにじーじとばあばの家に宿泊に行く2号と2-1号ですが、年末の大みそかだけは2号嫁の実家に宿泊するのが恒例の為、2023年最後の写真はこの風景となりました。ばあばの認知症問題をは... ばあばんちの記録
ばあばんちの記録 今年の漬物は中2男子に任せた 毎年、少しだけ自宅で大根の漬物を作る2号。賃貸物件の為、かなり狭いベランダスペースにひっそりと干されたそれは、今年初めて2本になりました(笑)。しかし、元日のケガで当面入院生活が続く事となった2号は、干された大根を漬ける事が出来ない為、今年... ばあばんちの記録
よしなしごと。 元日から骨折した話 実は、明けましておめでとう御座いますなんて投稿していた時には既に骨折していた2号です。年始に子供とアイススケートにチャレンジしてポッキリ。元旦ということもあり、受け入れ先が全く決まらずに骨折から4時間後に何とか診てもらう事が出来ました(笑)... よしなしごと。
よしなしごと。 2024 明けましておめでとうございます 今年も嫁実家で新年を迎えた2号。昨年、初めて海辺まで初日の出を見に行きましたが、今年は2-1号と義母を連れて3人で初日の出。去年の反省を活かして、ベストなタイミングで初日の出を見ることのできた3人でした。やっぱり、日本人的には初日の出って特... よしなしごと。