これ、自作してみよう テラリウムのモルタルレイアウト【制作過程と設置】 サワガニの入った水槽に、モルタルで作った岩を入れる事にした2号。実際の設置を終えたので、作業の様子を投稿です。初めてのモルタル造形は楽しくもあり、難しくもありという事で、出来上がった水槽のレイアウトはとても満足とは言えない出来栄え。それでも... これ、自作してみよう
ばあばんちの記録 朝の渓流と週末田舎暮らし 日曜の貴重な時間を費やす事4回。遊びで製作していたサワガニ用レイアウトの造形が終わり、実際に設置する事にした日曜の朝。実家で目が覚め、既に畑に出ていたじーじの所へばあばを送り届けた2号。最近では、以前のように野良仕事を出来なくなったばあばで... ばあばんちの記録
貸し畑検索ガイド 個人が畑を借りるには?はじめての家庭菜園と賃貸の基本 畑を借りて、家庭菜園で新鮮な野菜を自分で栽培・収穫したいけど、どうすれば良いの?はじめての家庭菜園を楽しむには、いくつかの方法があります。ここでは、個人で畑を借りる(レンタル畑・貸し畑・市民農園など)場合をメインにスポットを当てたご紹介をさ... 貸し畑検索ガイド
よしなしごと。 初めてのモルタル造形【テラリムのベース作り】 少し前に渓流で捕獲してきたサワガニ。石を置き、苔を乗せ、水槽の中に放った2号ですが、どうせならと以前から気になっていた苔テラリウムにチャレンジする事にしました。その最初のステップとして手掛けたのがモルタル造形(笑)。苔テラリウムを調べながら... よしなしごと。
ばあばんちの記録 週末田舎暮らしフォト【2024.8ギャラリー&無料写真:お盆とキャンプ】 お盆が待ち遠しい8月のフォトギャラリーを公開(笑)。完全な連休はお盆期間中の三日間のみでしたが、前後の日曜日と絡めてなんとなくお休みモードを満喫。夏になると山や渓流が恋しくもなって、ふらふらと外出する事も多くなります。反面、日中の暑さから農... ばあばんちの記録
ばあばんちの記録 築150年(?)の屋根裏に潜入せよ 古い日本家屋の一部には、高窓のある建物があります。埼玉や群馬で高窓のある農家は、殆どの場合で旧養蚕農家なんだろうと思います。2号の実家である、じーじとばあばの家もこのタイプの作りで、大昔は2階で養蚕を行っていたんだそうです。そんな実家も、じ... ばあばんちの記録
管理ぶろぐ 市民農園検索コンテンツを最新版に更新! 7月某日に予告させて頂いた、サイトコンテンツの更新。『ぶーちゃんばあばの貸し畑検索ガイド』として、何とか更新する事が出来ました!!以前まで「市民農園検索データベース」として、公開していた物の内容を大幅に修正。検索のナビケーションページだけで... 管理ぶろぐ
よしなしごと。 我が家にコロナがやってきた 2020年4月7日 当時の安倍首相が埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、大阪府、兵庫県、福岡県に、初めての緊急事態宣言を発出しました。あれから4年以上、幸いな事に2号家では、コロナ罹患者を出すことなく過ごしておりました。気が付くと近い身内では... よしなしごと。
貸し畑検索ガイド 韮山ふれあい農園【静岡県:伊豆の国市の貸し畑】 静岡県 伊豆の国市にある『韮山ふれあい農園』の詳細情報をアイコンとテキストでご確認頂けます。申し込みや具体的なお問い合わせ方法は下段のメニューをご参照ください。また、同一県内・同一市内のその他の市民農園情報もご覧になりたい場合には、各ボタン... 貸し畑検索ガイド
貸し畑検索ガイド 郷組市民農園【静岡県:伊東市の貸し畑】 静岡県 伊東市にある『郷組市民農園』の詳細情報をアイコンとテキストでご確認頂けます。申し込みや具体的なお問い合わせ方法は下段のメニューをご参照ください。また、同一県内・同一市内のその他の市民農園情報もご覧になりたい場合には、各ボタンメニュー... 貸し畑検索ガイド