よしなしごと。 短期入院はYouTube三昧 昨年骨折した足の関係で、今日から数日入院な2号。ポルトとプレートの除去手術。お世話になっている病院の先生とに日帰りの相談すると『日帰り?無いでしょ。。。』と言うので仕方なし。例によって最大の敵は、持て余してしまう大量の空き時間。仕方ないので... よしなしごと。
よしなしごと。 2号と西日本 前週は関西~中国地方と西日本方面に滞在していた2号。出張そのものは珍しくもないけど、仕事以外の行動が多かったのは珍しい(笑)。遊んでいた訳じゃないけど、新幹線からの富士山や京都タワー。出雲大社などを久々に見る事の出来た2号でした。ただ、週末... よしなしごと。
これ、自作してみよう はじめてのフィギュア製作:回顧録【こだわりと失敗、時々悩み】 制作自体は楽しかったすね。いつもの事ですが、計画性を持って時間に余裕があれば、もっとずっと楽しかったのではないでしょうか(笑)。嫁用のプレゼントとして内緒にしつつ実家の工作室で制作していため、平日に進める事が出来ないのが最大の難点でしたが何... これ、自作してみよう
よしなしごと。 2025年の漬物完成です 2024年12月中旬から、例年より太い大根を干していた2号。最終的には、年明けの連休最終日にやっと漬け汁に投入する事が出来き完成いたしました!例年より約1週間ほど長い期間を干す事に使った大根さんですが、漬けこむ前の状態は割と良い感じ。昨年は... よしなしごと。
よしなしごと。 今年も年末は忙しい・・ 30日迄は職場にいる2号。そして、仕事を納めた後は31日昼過ぎまで実家に入り、大掃除と餅つき、車の清掃が毎年の恒例になっています。嫁と2-1号は一足先に嫁の実家に入り、実家の対応を終えたら2号も移動して年越し蕎麦を打ち、終了となるのです。そ... よしなしごと。
これ、自作してみよう 石塑粘土で作る王蟲フィギュア【材料と作り方・手順】 宮崎駿監督の代表作のひとつ『風の谷のナウシカ』。そんなナウシカに登場するキャラクターや王蟲を代表とする特徴的な生物は、いまでも多くのファンに愛されています。その王蟲を粘土とモルタルで自作してみたので製作の様子と手順を投稿します。製作にまつわ... これ、自作してみよう
よしなしごと。 2024Xmasディナー クリスマス直前の日曜日、例によって2号の調理でディナー的な物を開催しました。内容はこんな感じ!生牡蠣とグリルした海老のマスタードソースマグロとモッツアレラのミルフィーユ白身魚の金柑ソース神戸牛のポワレ 焼きトマトソース午前中はじーじとばあば... よしなしごと。
よしなしごと。 今年も丸干し大根の季節です 11月~12月にかけて実家の野菜は盛沢山。出荷をメインに生産されるブロッコリーとネギ、他にも白菜・大根・キャベツ・里芋・ほうれん草とじーじとばあばの家にしては、野菜その物の種類が多い時期なのです。数年前に保存する場所がないという理由から、大... よしなしごと。
よしなしごと。 王蟲誕生まであと3日? 粘土とモルタルでフィギュア(ジオラマ?)の作成にチャレンジ中。最後にプラモデルを作ってから、もう10年は経過している2号。それ以降は、木工や自宅の修繕で遊んでいましたが、数カ月前に2号嫁が購入したナウシカのウシアブフィギュアに触発され自分で... よしなしごと。
ばあばんちの記録 週末田舎暮らしフォト【2024.11ギャラリー&無料写真:冬間近】 今年も秋の訪れが遅かった11月。初旬の2号は、バタバタする事ばかりで振り返ってみると画像を残す事もしておらず(笑)。中旬になって気温はともかく、秋晴れに誘われ昨年も訪問した神流湖の冬桜観察に出かけ、その時の写真がメインとなるフォトギャラリー... ばあばんちの記録