古民家のDIY改修

素人DIY一人で古民家改修:(3)天井を抜く仕上げ板の剥がし作業

勝手に始めた古民家DIYですが、次の工程は大胆に『天井を剥がす』です(笑)そのまえに・・・申し訳ございません。私、工期の見積もりを誤っておりました。いきなり、謝罪から書き出す事となってしまいましたが、上記の通り工期の見直しが必要だという事が...
ばあばんちの記録

kitchen2Go:嫁とお酒と誕生日

大昔の事。2号は飲食店でコックさんをしていました。そして、会社員となった今は仕事の関係で時々外食をしますが、その度に2号嫁に「今日は何食べて来たの?あ、やっぱり聞きたくない!悔しいから!!」とやり取りするのがお約束のパターン。食べるの好き、...
古民家のDIY改修

素人DIY一人で古民家改修:(2)改修DIY開始~壁の造作

既に穴の開けられた離れの天井勝手に実家のはなれをDIYで改装するという息子の申し出を笑顔で受け入れてくれたぶーちゃんばあば。その時には、すでに天井に大きな穴が空けられていたとは知らなかったに違いない。元々、少し前にじーじがハクビシンが入り込...
PR広告
古民家のDIY改修

素人DIY一人で古民家改修:(1)雨漏り補修と改築のご提案

離れの屋根裏DIYで雨漏りの修繕を行った事のある人、やってみようと思った事のある人はどのくらいいるでしょうか?この投稿は、雨漏りの修繕から何故かDIYで離れをリノベーションする事になった素人の記録です(笑)ぶーちゃんばあばの家に遊びに行くと...
ばあばんちの記録

ふじちゃんの梅干し

「2号暇かい?」ぶーちゃんばあばの家で、流しの食器を洗っていると後ろから突然声を掛けられた。当然、ぶーちゃんばあばの声である。時間は午前8時を少し回ったところ。朝一の野菜出荷に関与していなかった2号は、洗い物が放置されたままの流しで食器を洗...
管理ぶろぐ

野菜ソムリエってなんだ?資格取得は?

野菜ソムリエという資格があるらしい。『あるらしい』と書いてるものの、その存在は以前から知ってはいて、芸能人でも里田まいさん、ギャル曽根さん、ロンブー田村淳さん(もう辞めてるとか)等が取得して注目された事がありましたよね。資格概要としては、野...
これ、自作してみよう

オリジナカラーのスプーンを自作・塗装してトラウトを釣ろう

子供を連れて管理釣り場や渓流釣りに出かける事が多い2号。紛失の頻度は半端なく高い為、とてもじゃないですが高価なミノーを用意する事なんて出来きず、安価な30個入り等のスプーンを購入して自分で塗装し、バリエーションを増やすという力業で楽しんでいます。自作のオリジナルカラースプーンを試してみませんか?
親子で外遊び

いざ山登り!間瀬湖周辺歩き【さざえ堂~間瀬ダム】

間瀬湖(間瀬ダム)は、現存する農業用重力式コンクリートダムとして東日本最古と言われる灌漑用ダムによりつくられた小規模な人造湖。景観の美しさ、ヘラブナ釣りのメッカとしても知られます。田舎者の2号。子供の頃から畑や田んぼに囲まれた中で過ごして来...
2号の部屋

材料の切断方法(1)基本の直線切り~色々

DIYにチャンレジする人の最初のハードルはきっとこれですよね。小・中学校の図工や技術家庭科なんて授業で多少はノコギリを使った経験はあるけど・・・職業的な理由でもない限り、日常的に木を切る習慣のある人はごく稀なんだと思います。2号の出鱈目なD...
2号の部屋

時間のない人がDIYを楽しむ工夫

平日は仕事に励んでいるであろうパパさん。いざDIYにチャレンジしようと思ってもなかなかまとまった時間がとれませんよね?2号もそうなんです。DIYはいつ楽しむの?休日?または平日の空いた時間?本棚や簡単な机ならまだしも、ちょっと凝った物を制作...
PR広告