2号の週末養蜂日記

週末養蜂は巣箱の設置も楽じゃない【週末養蜂日記2】

ニホンミツバチの週末養蜂を始めようと思い立ち、巣箱の製作を開始して材料の調達から巣箱の設置まで実際に掛かった日数は実稼働で4日程度。『予算』と『じーじとばあばのお手伝い農業』という2つの課題をクリアして、巣箱の設置まで何とか完了。途中、制作...
2号の週末養蜂日記

蜜蜂を呼んでみたい件【週末養蜂日記1】

数年間ずっと、実行してみたいなぁと思いながら行動していなかった事の一つにニホンミツバチの養蜂がある2号。実家の農業に役立てたいなどと言う気持ちではなく純粋に自分の遊び心(笑)。もともとの切欠は、木工に使う蜜蝋を手軽に調達したいという部分や、...
管理ぶろぐ

サイト運営には目的も必要なんだなぁ

WEBサイト『ぶーちゃんばあばの畑』を立ち上げてからそれなりの月日が経過しました。その間、長期間放棄したり、方向性を見失ってサブドメインを設定して販売向けサイトを立ち上げたりと右往左往。本来はじーじとばあばが栽培する露地野菜を少しでも直接購...
PR広告
ばあばんちの記録

2023トウモロコシの植付け開始

じーじとばあばの畑でトウモロコシの植え付けが始まった。昨年は出荷直前の雹被害により、販売用は全滅していたので二人とも『今年こそは・・』と思っているに違いない。それでも、普段と変わらず畑を耕し、種まきをして、ハウスで育苗箱から芽を出して植え付...
管理ぶろぐ

市民農園の検索機能コンテンツ公開

養豚を廃業したじーじとばあば。以前から、稲作と多少の野菜は生産していたものの、野菜メインでの生活ではなかったので転換を機に次男である2号も何かしら出来ないかと考えて立ち上げたのが当サイト『ぶーちゃんばあばの畑』。しかし、開設直後からコンテン...
ばあばんちの記録

実家と2号と休日と・・・

相変わらず週末になると実家に宿泊して遊んでいる2号。最近は、木工の作業場と化した離れの一階で火鉢を出して昭和初期の空気感を味わったり。実家や畑等をうろうろしたり、ドライブしたり、お昼寝したり(笑)。とはいえ、じーじやばあばから頼まれごとをさ...
ばあばんちの記録

真冬の週末田舎暮らし

気が付けば1月も終わって、その間の投稿はたったの一件とほぼ止まっている状態。12月に掲載させていただいたクリスマスの記事が未だ新着2件目に表示されている。お正月から、ここに至るまで投稿するような内容が無いわけではないのに主に時間的理由で滞っ...
管理ぶろぐ

2023 明けましておめでとう御座います

2023年も元日は2号嫁の実家で迎えました。あけましておめでとうございます。結婚して子供が生まれてからは、大みそかは2号嫁の実家で過ごすのが定番になっている2号。海沿いの銭湯でくつろいでから、年越しそばを食べ新年を迎えてからのんびりと就寝。...
管理ぶろぐ

Xmasイブはいぶりがっことスモークチーズ

今更ですが、いぶりがっことスモークチーズを合わせたおつまみに感動している2号。少し前に職場の会食で訪問した和食屋さんで初めて頂き、その組み合わせに感動し2-1号と2号嫁達にも食べさせたいなと思い作ってみました。当初頭に浮かんだのは、いぶりが...
管理ぶろぐ

オフシーズンの釣人と2号

12月に入って完全にオフシーズンな本州の渓流釣り。自然渓流でヤマメさんやイワナさんと遊ぶのは無理として、年内に管理釣り場くらいはいきたいなと思っていた2号も諦めモード。まぁ本州の渓流に出没する釣人はみな同じだろうと強引に自分を納得させている...
PR広告