夏祭りはやっぱり日本が良いね

2号が住んでいる地域でも夏祭りが開催されました!

出身は違えど、一人暮らしの頃から通算すれば既に20年近く住んでいる場所の夏祭りです。やっぱり日付けが近くなると楽しみな気持ちが膨らんできます。

そして、それは2号嫁も同じようで、夏祭りが近いづいてくると食べたい屋台の話、当日の天候の話が会話の中で増えてくる。

お祭りまであと2日となったある日。

会社帰りに何気なく海外ユーザーメインのTwitter(現X)アカウントで、『次の日曜日は夏祭り!』って呟いたところ、興味を示してくれたフォロワーさんからお祭りの様子を見てみたいとのコメントあり。

期待に応えねばなりますまい。

PR広告

お祭りっていいね

お祭り当日。

午後から道路を封鎖して開催されるため、11時頃には忙しく開店準備をしている屋台のテキヤさん達。

そんな様子をみながら『めっちゃ暑くなりそうだ』と空を見上げる2号でした。

13時過ぎ。お祭りの屋台で食べ物の提供が始まったころ合いを見計らい、様子見と昼食の調達を兼ねてウロウロ。年々少なくなっている気がする出店に少しの寂しさを感じながら、ケバブとタコ焼きを購入。

会場となっている道路の7割くらいを回り、出店状況を確認して一時帰宅。

買って来た屋台の2品を一人で食べ終えて、寛いでいると嫁様が『そろそろ私も見てこようかな・・・一緒に来るよね?』という事で1時間ぶりの再出発。

折角ならという事で、冷えたサワーを出店で買って一回りの2号と嫁でした。

PR広告

a Japanese summer festival

夏祭りの日には、昼食・夕食の2食が出店のジャンクフードとなるのがルールの2号家。部活で別働の2-1号は、そのまま友達と行くというので嫁様と2号の二人だけ。

手分けをして屋台に夕食調達に出たついでに、あちこちパシャリ。

なんとなく呟いた『夏祭りがあるんだー』という2号のtweet。

反応してくれたフォロワーさんの事を思い出して、山車や神輿、屋台の写真を投稿してみました。実は、昼も何枚か写真を撮っていたけど、2号の中で夏祭りと言えば夜。

フォロワーさんの中には初めて日本の夏祭りを見る人だっているかもしれない・・・なんて考えて、夜の写真をメインで公開。

普段は、ほとんどがじーじとばあばの畑に日本の田舎ばかりを投稿している2号。そんなアカウントから発信される日本の夏祭りって、欧米人に喜んでもらえるかしら?と思ったけど、無用の心配。

『たのしい!』『素敵な夏の祝い方だ!』なんてコメント。確かに日本のお祭りは、異文化の人たちが写真で見るだけでも特別なイベントだなって感じられる雰囲気がある。

その場の様子を送っただけの2号もちょっぴり誇らしい気持ちになったのでした。

おしまい